ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月29日

コーナンラック塗装初挑戦とニトリ激安ラック(フ)

コーナンラック改造、塗装
安定性が悪かったので、以前コーナンラック4段を3段に改造した記事を投稿しましたが、残った部品を1段ラックとして完成させ、試しに塗装もしてみました。

3段改造後のラックは以下の写真。



残った部品をそのまま組み付けると、黄色の枠内にあるように隙間が空いてしまいます。



ですので、外径Φ30、穴径約Φ10、幅15mmの部品を用意し(自作、購入どちらでも)
写真のように木工ボンドで貼付けます。




乾かしている間にコーナンラック初めての塗装に挑戦!
#180の木工用布サンドペーパできちんと研磨した後、水性ペンキで塗り塗りしました。
色はターコイズっぽい明るいグリーンにしてみました。
面倒ですが研磨は丁寧にやるほど、塗装の染み込みがいいような気がします。


そして、塗装半ばではありますが、完成予想の写真は以下の通りです。
脚も塗装しちゃおうか、3段の方も塗装しちゃおうか検討中。


ニトリの激安ラック
IGT下のスペースを有効利用したくて色々ネットで検索。
スノーピーク純正のハンギングラックは超高いし、しかも嵩張りそうだし、ユニフレームのフィールドラックは省スペースで耐荷重も高いですが、やはり2つ購入となるとまだまだ高い。

というわけで、他のブロガーさんを参考にニトリで折りたたみ式キッチンラックを購入しました。
税込み616円。とにかく安い!
ついでにスパイスラックを横につけてみました。こちらは税込み299円

ラックは耐荷重は5Kgと低いですが、炭とか調理道具とかちょっとした物を置くだけだし、必要充分でしょう。


以上便利収納グッズのプチ情報でした。
宮城県も梅雨入りしちゃったけど、次の週末はキャンプにいけるかな。
もし行けたら、新ラックの使い勝手をレポしま〜す。


  


Posted by ふみまな at 23:17Comments(7)キャンプ用品収納便利グッズ

2015年06月28日

ニトリ&コーナン キャンプ用品さがし(マ)

5週連続でキャンプに行っていたので久しぶりの我が家での週末です。
雨なので仕方ない雨

う〜ん。暇だ。

キャンプ用品を探しに行こう!っと
ニトリ→コーナンのダブルコースへ。
暇そうな子供達をよそにくまなく見て回る。

色々買いましたよ。
一部を御紹介。


お父さんが欲しかった枕です。(ニトリ)
子供用。笑。

結局ゴミ箱
ニトリにてこんなのを買い

ルートートのバックを装着。




これもニトリにて

何に使うかはまたアップしますね〜♩



買いたかったらニトリのスキレットは残念ながら買えず。7月末に入荷との事。残念。

コーナンでは、主人はセルフコーナーで木を切ったり色々やってましたよ〜。

結局、キャンプを思い、キャンプの物ばかり買った雨の週末でした。

東北も梅雨にとうとう突入!
早くあけて〜〜〜。

  


Posted by ふみまな at 21:45Comments(0)キャンプ用品収納便利グッズ

2015年06月23日

キャンプ用ゴミ箱を ランドリーボックスで探したら…(マ)

キャンプのダストボックスを探すには限界があり

そっか〜、ランドリーボックスかぁ〜。

と思いながら

今夜はランドリーボックスで検索。

これかわいい〜〜〜!

グリーンECO ランドリーラック(シングル)ランドリーバスケット ランドリーボックス折りたたみ かご 洗濯物入れ 収納ボックス洗濯かご 脱衣カゴ GREEN ECOSP-BTLZ101015

価格:5,184円
(2015/6/23 22:07時点)
感想(3件)



でも高かった。これは家に欲しい。笑。


で、これも面白い!!!

ランドリーバッグ 折りたたみ 洗濯かご 【あす楽16時まで】 Expander ランドリーバッグ折り畳み バスケット ランドリーバスケット ランドリー 洗濯物入れ ランドリーバッグ 脱衣かご 脱衣カゴ 収納 大◇洗濯カゴ スリム ラック ランドリーバック

価格:2,160円
(2015/6/23 22:26時点)
感想(5件)



でもちょっと安定性にかけるかな?


現代百貨 折り畳み式 SUNNY ランドリーボックス K625

価格:4,675円
(2015/6/23 22:29時点)
感想(0件)


これじゃなんかちがうかなぁ?


で、結局値段とデザイン、収納を加味してこれかなぁ?

ランドリーバスケット アベル 角型 ( ランドリーラック 洗濯かご 洗濯カゴ 洗濯物入れ 脱衣かご 脱衣カゴ 脱衣籠 )

価格:1,480円
(2015/6/23 22:16時点)
感想(77件)



ポチッとしようかな〜。
もう少し悩もうかな〜。笑。
  


Posted by ふみまな at 22:34Comments(0)キャンプ用品便利グッズ

2015年06月22日

ゴミ箱からオシャレなダストボックスへ(マ)

週末も雷雨に打たれて一次車避難しながら
エコキャンプみちのくに行ったのですが…
今回は避難したりしていてまったく余裕なし。
旅行記は諦めます。笑。

でもって

お隣さんのゴミ箱かっこ良かったな〜。

と月曜日からゴミ箱物色中です。

探しているゴミ箱は

☆おしゃれ
☆コンパクト
☆安い

だれもが考えるようなひねりもない要望。
できれば麻袋のような素材だと良しです。笑。

言わずと知れた

スノーピーク
カビングスタンド

スノーピーク DB-011BG ガビングスタンド【ゴミ分別スタンド】【一体化フック】【ターポリン】【キャンプ用ゴミ箱】【サイドバーにロールタイプキッチンペーパー装着】【RCP】05P19Jun15

価格:13,608円
(2015/6/22 21:03時点)
感想(2件)



お値段が。。。
たかがゴミ箱に出せません。



ユニフレーム
フィールドダストボックス

【送料無料】ユニフレーム UNIFLAME しっかり分別フィールドゴミスタンド 611913 【ゴミ箱】【キャンプ バーベキュー】【150619coupon100】

価格:5,000円
(2015/6/22 21:04時点)
感想(0件)



これでもお高くないですか?




【 ゴミ箱 ・ 送料無料 】 【本体のみ】 天然木タイプ 網目仕様 くず入れ 角型51L 【業務用/商業用/施設用/家庭用/お庭/庭園/動物園/森林公園/キャンプ場/公園/遊園地/観光施設/シンプル/おしゃれ/モダン/シック/高級感/ごみ箱/エコ/リサイクル/野外/屋外/大きめ】

価格:50,738円
(2015/6/22 21:15時点)
感想(0件)



一瞬おっ!とか思っちゃって、笑。
違いました〜〜〜、車入んないし〜。




10P19Jun15 フランス軍 キャンバスバケツ ミリタリー USED【中古】EE038UN 【me】

価格:2,592円
(2015/6/22 21:18時点)
感想(0件)


オシャレ〜っておもったけど
ハンガーがこんだけ出てるってことは、小さいか。。。




ルートート 
ルーガービッジ30L

【送料無料】【トートバッグ型ダストボックス】 ROOTOTE(ルートート) ルーガービッジ 30L ボーダーA チャコールボーダー 7009-03 【ダストボックス 30l】【05P19Jun15】

価格:1,512円
(2015/6/22 21:06時点)
感想(0件)



ここのバック大好きで2つもってますけど、こんなゴミ箱も出していたんですね〜。
これにしようかなぁ〜。

ちなみに我が家の今は100円ショップのランドリーバスケットです。
自立するし、中でスーパーの袋を洗濯バサミでくっつけて分別しています。
なかなか使いやすいんですよね〜。
黄緑の蛍光色がなんだかサイトで目立ちすぎてて。。。
もう一度100円ショップで麻袋色をさがしてからにしようかな〜。笑。

みなさんは高級ごみ箱購入しているのかな?  


Posted by ふみまな at 21:20Comments(2)キャンプ用品便利グッズ

2015年06月17日

エコキャンプみちのく(マ)

週末エコキャンプみちのくに1泊行ってきました。
我が家から1時間もあれば着く、一番近いキャンプ場です!

子供達には毎週末のキャンプライフが染み付いていて
なおかつ、エコキャンプが最多キャンプ場なので大好きです!
車が出発すると
「キャンプへGO〜!!!
エコは近いんだよね〜、いいよね〜」

なんてノリノリです♩

しかし15分くらいすると
「まだ着かないの?近かったじゃん」とすぐにお怒り気味です。苦笑。
(遠出の時は、気分をのせるのに努力してます。いつも)

さて
何たって設備の整ったキャンプ場ですが、一番何がよいってやはりトイレです。
5歳の(恐がりで少しでも汚いトイレを嫌がる)長女が一人でトイレに行けます!
その位、虫も居なきゃウォシュレットだしキャンプのトイレらしからぬなのです。

という訳で今回もトイレ&炊事場紹介。


トイレに向かってダッシュ!
どのサイトもこのような形のトイレです。(シャワーも自動販売機もあります)

今回は和式→和式→洋式と3つありました。
しかし、サイトのレベルに寄ってトイレの構成が若干違いような。
フリーサイトの方のトイレは、和式が5つと洋式1つ。
Aサイト(12名サイト)の方のトイレは、洋式2つ、和式1つ。
と、値段が高いサイトの方が洋式が多いように感じます。(勝手な統計ですが。。。)

炊事場は


お湯が出る2つ蛇口付きのシンクが6台。
「泡ででるキレイキレイ」標準装備です。

そして夜の子供達のお楽しみはキャンプファイヤーです。
先日は勉強中の大学生の方から、キャンプ場スタッフ、有名なボランティアおっぱい君と
フリーサイトの広場で代わる代わる1時間あまり盛り上げてくれます。
キャンプファイヤーは子供達にとって最高に楽しいひとときのようです。
(写真撮っていませ〜ん。まだブログに慣れてませんね。涙)

と言う訳でエコキャンプみちのく紹介でした☆

  


Posted by ふみまな at 21:42Comments(4)エコキャンプみちのく

2015年06月15日

我が家の持ち物紹介 その2 マーベラス、ユニセラ他(フ)

我が家の持ち物紹介その1からの続きになります。

【ランタン】
ガソリンランタン
コールマン製 286A740J(one mantle)です。
キャンプを本格的に始める前からコールマンのガソリンランタンが憧れでした。
これが1つあるだけで、The Camp みたいな。
ガソリン扱えるだけで、ベテランキャンパーみたいな。
ヤフオクで物色して安い値段でGet。
286A

[気に入っている点]
 定番ですが見た目が格好よい。
 1つあるだけでサイトがしまる。(感じがする)
 マントルの交換や点火など扱いが簡単。
 明るさは必要充分と思います。
 ガスランタンより経済的。(LEDよりは劣るかな)

[気に入らない点]
 燃料を含め、かさばるところですかね。
 LEDランタンと比較すると、例えば車に積むときなど粗雑に扱えない。

[トータル]○

LEDランタン
ジェントス製 エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XPです。2台所有しています。
コールマン製 CPX クアッド LEDランタンを持っていましたが、大きくて嵩張るので、ジェントスに統一しました。
gentos

[気に入っている点]
 優しい光でかつ明るい。
 アームが長くて取り付けやすい。逆付けも可能。
 何しろ安い。(ナチュラムやAmazonで超特価)
 電池の持ちがよい。

[気に入らない点]
 パッと見安っぽい。お洒落ではない。
 
[トータル]コストパフォーマンス最高ということで◎


スノーピーク製 たねほおずきです。
最近衝動買いしたばかり。
tane2 tane

[気に入っている点]
 温かみのある優しい光。明るさ調節が多彩。揺らぎモードが癒される。
 マグネットでの取り付けが斬新で便利。

[気に入らない点]
 スノーピークにしては珍しく、結構安っぽい。
 それゆえ正直高いと感じる。

[トータル]たまには厳しく△(2000円台ならもう1つ買うのになぁ)


【ファイヤー・グリル】
グリル
ユニフレーム製 ユニセラTG-Ⅲです。
IGTにビルトインすることを前提に購入。
ユニセラ購入前は焼き物は同社ユニフレーム製のファイアグリルを使用していました。
※焚き火用品、ダッチなどの紹介はこちら
yunisera yunisera2

[気に入っている点]
 卓上で手軽に炭を扱った調理ができる。
 大きさが絶妙。小さく見えますが、家族4人でちょうどよい感じ。
 オプションも豊富。
 セラミック部も含め水洗い可能なので扱いやすい。

[気に入らない点]
 意外に重い。
 結構高い。

[トータル]○

コンロ
Iwatani製のカセットフー マーベラスです。
我が家の働きものマーベラス。噂にたがわず使い勝手がよいです。
周りのキャンプ友達もマーベラスは持っています。
※写真はこの後紹介のクーラーと一緒に写っています。

[気に入っている点]
 火力バツグン。風にも強い。
 ダッチも使用可能。
 カセットガスが使えるので経済的。なので自宅でも活躍。
 オレンジもグリーンもカセットコンロらしくないお洒落さ。

[気に入らない点]
 カセットコンロと考えるとべらぼうに高い。今だとAmazonで7000円台で購入可能。
 ところどころ堅牢でない。カセットガス周りのカバーが変形したりしてます。

[トータル]◎

調理道具
スノーピーク製 ピッツです。
色々な方のブログで使いやすい!とあったので、衝動買い。
pitz

[気に入っている点]
 ガンメタ色で格好よい。
 持ちやすく、取りやすい。

[気に入らない点]
 感動的というほどではなかったです。

[トータル]○


【クーラー】
クーラーボックス
コールマン製 54QT 60TH アニバーサリー スチールベルトクーラー(ターコイズ色)です。
steel belt cooler

[気に入っている点]
 個人的に色がお気に入り。淡い色ですが遠くからでも目立ちます。
 形が美しい。
 収納力バツグン。

[気に入らない点]
 正直重くて嵩張る。
 保冷力はそれなりかな。悪くはないけど、素晴らしいとは思えず。
 高い。

[トータル]○ 見た目が90%

クーラースタンド
コールマン製 クーラースタンドです。他で代用できないか色々悩みましたが結局購入しました。よかったと思います。

[気に入っている点]
 頑丈。
 滑り止めもあってクーラーを乗せた時の安定感がバツグン。
 高さ調節可能な点がGood。

[気に入らない点]
 収納時それなりに大きい。
 なんかお洒落ではない。

[トータル]○


以上、定番揃いですが、参考になれば幸いです。
  


2015年06月14日

我が家の持ち物紹介 その1 IGT他(フ)

週末エコキャンプみちのくに行ってきました。
週間天気予報ではずっと日曜は雨予報だったので今回は諦めていたのですが、直前に曇りに変わったので土曜日の朝に急遽予約。
フリーサイトは空きなしということでCサイトを予約しました。(それでもCも空いているのは2区画だけでした)

今回予約したCサイトはこんな感じ。
エコキャンプみちのくは一番狭いCサイトでも150m2と十分な広さがあります
なので、もちろんテントと大きめなタープ(スノーピーク HDタープヘキサシールドL)でも余裕で張れます。
c site

フリーサイトはこんな感じで、本日は超混んでました。
広場の周りは車でいっぱい。
freesite


さてさて、今回は(誰からも頼まれていませんけど、、、)
我が家のチェア、テーブル、クーラー、ランタンなどを紹介してみたいと思います。

【チェア】
大人用のチェアはコールマン製 イージーリラックスチェアです。
お店で何度も座り比べしてから購入したので、間違いない! 非常に気に入っています。
この椅子が基本となるので、IGTも660mm脚になります。
chair1 chair2

[気に入っている点]
 アームレストが木製で見た目も格好いいし、感触もよいです。
 お尻の沈み込みがないので長時間座っていても疲れません。
 (腰周りを後ろからぐっと押してくれているような感じ)
 組み立てが簡単。
 収束型でかつ自立する。
 いわゆるローチェアでないので、立つとき座るとときに楽。
 色と生地感がよい。安っぽくないです。

[気に入らない点]
 収納時かさばる。
 後ろにもたれた際、頭まではサポートしていない。(160cm以下の方ならサポートされるかも)

[トータル] 個人的に◎

【テーブル】
メインテーブルはスノーピーク製 アイアングリルテーブル(IGT)です。
ロングフレームにウッド2枚とステンレスハーフ2枚が基本構成。残りの1ユニットにユニフレーム製のユニセラTG-IIIをビルトインしています。(ビルトイン用のフレームはDIY)
igt

[気に入っている点]
 拡張性がある。
 脚が複数必要になりますが、高さの変更も自由自在。
 ユニセラなどを購入すると、目の前で調理ができ、それを囲んで食事ができる。
 収納時は意外とコンパクトかも。

[気に入らない点]
 高い、重い、高い。
 脚が差し込み式なので、安定感があまりない。

[トータル] ○

サブテーブルは超定番、みんなが持っている、ユニフレーム製 炊き火テーブルです。
takibitable

[気に入っている点]
 組み立てが簡単。
 収納時コンパクトになる。
 熱に強い、高さがや大きさが絶妙、丈夫。何しろ便利(笑)。

[気に入らない点]
 質感的にはお洒落ではない。
 高い!

[トータル] ◎(結局手放せないし、もう一台欲しいくらいなので)




ふーっ。
ちょっと疲れてきたので、その2に続きます。
総評をコメントするのって意外に大変ですね。
もっと詳しく書き込んでいるブロガーの皆様、ほんと頭が下がります。




  


2015年06月12日

100円ショップで、キャンプものを探す♩(マ)

100円ショップでキャンプもの探すの
大好きです!

今回はこちら。

有名なベンリーベルトです。
(ダイソーで見つからずセリアまではしごしました。)

でもそのベルトの隣に こんなのあったので

こちらも購入してみました☆☆☆
(こちらの方が可愛かったから〜♩)

ポールとかをまとめたりに使ってくれるかな?笑。

あと大工さんの布袋みたいなのを父の日にお父さんにプレゼントしようかな?
なんて思っていたのですが、色々調べてこんなのを買ってみました。

ペグ打ちの時に役に立つかしら?


そして前回買った「置き人工芝」


芝生の吹上高原でもテントの中が汚れず
なかなか活躍しましたよ。
小さなおこちゃまファミリーにはオススメです!




  


Posted by ふみまな at 22:05Comments(0)キャンプ用品便利グッズ

2015年06月12日

我が家のファイヤー・グリル(フ)

どれも定番揃いではありますが、焚き火台などファイヤー周り商品の紹介です。


焚火台兼用グリル 言わずと知れたユニフレーム製ファイアグリルです。使い勝手、コストパフォーマンスがバツグン。キャンプの時は必ず持って行きます。◎

ロストル ユニフレーム製ファイアグリルへビーロストルです。主にダッチオーブンを使う時に下に敷きます。BBQ時は網タイプを使います。○

火起し器 キャプテンスタッグ製 炭焼名人です。ユニフレーム製チャコスタの類似品ですね。キャプステの製品の方が安いです。ほっておいても炭の火起こしが可能で、折り畳むとコンパクトになるので非常に重宝しています。◎

火消しつぼ(写真 丸いやつ) キャプテンスタッグ製 火消しつぼ、火起し器です。火起こし、火消し兼用ですが、使用済みの炭の処理も不要だし、炭の再利用可能なので経済的。◎

木炭 岩手切炭です。火付き少し悪いですが、火持ちはいいです。高さが綺麗に揃っているので使い勝手よし。○

 現地調達。やはり購入した薪は火付きがよくて煙も少ない。時間ある時は落ち木を拾いに行きます。

焚火台



ダッチオーブン  ユニフレーム製ダッチオーブンスーパーディープ10インチです。ユニのダッチは錆にくく扱いやすい。また造りが丁寧なせいか密閉性がよい。(これが美味しくできる秘訣?)ただ大は小を兼ねると思いましたが、10インチディープは大きくて重いです。もう少し小さくて手軽なユニフレームのスキレットも欲しいなぁと。○

リフター ユニフレーム製 ステンレスリフターです。なんか格好いい。持ち手がwoodなところがgood。もちろんダッチと同じユニ製品ですのでリフターとしての相性はよく使い勝手よしです。○

炭バサミ どこのメーカーか不明。

ダッチオーブン



最後にファイヤーな写真を。やっぱり焚き火っていいですよね。
焚き火
  


2015年06月10日

初めての吹上高原キャンプ場(フ)

(マ)の記事とかぶりますが、6月6日から2泊3日で吹上高原キャンプ場に行ってきました。電源なしのフリーサイトは初めてです。
吹上1吹上2

たまたまなのか、事前に色々な方のブログから情報を得ていた憧れの白樺サイトは空き空きでした。
それじゃぁ遠慮なくと(実は勇気を出して)、白樺円陣部のど真ん中にテントとタープを設営。
スノーピークHDタープシールド・ヘキサ(L)も気兼ねなく張り網を目一杯広げて設営。
駐車に関してはサイトが広すぎてどこに置いたら逆に悩むくらいでした。(笑)
fukiage16

初日は夕方着だったので、すぐに夕食の準備。
その後はいつもより早めの焚き火で家族団らんのひとときを過ごしました。
夜は星がめちゃくちゃ綺麗だったなぁ。かなり感動。
吹上3 吹上5
吹上4

2日目の朝。
サイトは広々、天気も快晴、実に爽やかです。
タープ下の影も濃い。しっかり仕事してくれています。
吹上8

お気に入りのBOSEのBluetoothワイヤレススピーカーとターコイズ色のコールマンスチールベルトクーラー
スチールベルトクーラーはこの色が好きで、つい見た目重視で買ってしまいましたが、やっぱり重くてでかい!
車に積むのも一苦労です。
次はクーラーの専用スタンドを狙ってます。
吹上7

昼は敷地内のレストランで地ビールをいただきました。
超絶賛のビール!ということはなかったですが、幸せなひととき。
吹上10 吹上9

夜は時間があったので、ユニのダッチオーブン使った料理を。
豚肉と野菜をトマト缶とコンソメの中に放り込んで90程煮込むだけ。(ブロッコリーだけは出来上がる10分くらい前に投入)簡単で美味しいです。
吹上11 吹上12

3日目はゆっくりと撤収作業。
子供達は撤収をよそに朝から塗り絵とかしてますが、今回のキャンプ場はとても気に入ったようです。
自己満でキャンプを楽しんでいる一面もありますが、子供たちに喜んでもらえるのがやっぱりうれしいですね。
fukiage15

おまけの鳴子ダム。
fukiage14

初めての吹上高原キャンプ場、3日間天気にも恵まれ、スペースにも恵まれ清清しい充実した時間を過ごせました。
なんとなくキャンプを始める前に想像していた、理想のキャンプってやつが、現実になった瞬間でした。

おしまい。



  


Posted by ふみまな at 00:20Comments(4)キャンプ場吹上高原キャンプ場