2016年05月11日
セリアグッズでプラ収納ボックスを可愛くイメチェン(マ)
ご無沙汰しています。。。が、
我が家のキャンプシーズン、もちろん始まってますよ♩
今年に入って3カ所(計:6泊)になりました!
キャンプ場レポートは
また次にでもアップします。
今日は大好き100円ショップのセリアでまたまた物色。
いつもキャンプ時にキッチン用品などを入れている
プラスティックの収納ボックス(収納ケース)
蓋もしっかり閉まり、ある程度の大きさで非常に使いやすいのだけど
とっても味気ない。。。っと思っていました。
そこで今日とあるものを発見!
リメイクシート(タイル風ブルー)45cmX90cm

そこでチョキチョキ、ぺったん!

どうでしょうか?笑
我が家のキャンプシーズン、もちろん始まってますよ♩
今年に入って3カ所(計:6泊)になりました!
キャンプ場レポートは
また次にでもアップします。
今日は大好き100円ショップのセリアでまたまた物色。
いつもキャンプ時にキッチン用品などを入れている
プラスティックの収納ボックス(収納ケース)
蓋もしっかり閉まり、ある程度の大きさで非常に使いやすいのだけど
とっても味気ない。。。っと思っていました。
そこで今日とあるものを発見!
リメイクシート(タイル風ブルー)45cmX90cm
そこでチョキチョキ、ぺったん!
どうでしょうか?笑
2016年01月26日
買ってみました☆キャンプ食器入れ(マ)
木製ピクニックバスケットが傾き…
我が家のキャンプシーズンが終わり…
バスケットは子供のおもちゃ入れになり…
クーラーボックスの中に収納されていた食器類。
(当時の記事↓)
さてさて
どうするかっと色々悩んで、ネットでみて…
今回はこういうものにしました〜!
pilier(ピリエ) スクエアーショート

■サイズ:W38.0×H26.0×D26.0cm
■材質:ポリエステル、綿、レーヨン、樹脂枠(ポリプロピレン)
そして布の巾着のような蓋が締められます!
また木製バスケットにしようかと悩んだんですが、
縦長タイプだと耐久性に不安ありだし
横長はあんまり好きになれず、、、
どうせ木製バスケットでも荷物の一番上に乗せるんだし
いっそカラフルなしっかりめの布製でも良いのではないかっと。
さっそく入れてみました〜♩
こんな感じになります。


中にブックスタンド(box)を入れて,
お皿も立てて入れようかと
これが裏。

さてさて、本番はまだまだですが楽しみです♩
我が家のキャンプシーズンが終わり…
バスケットは子供のおもちゃ入れになり…
クーラーボックスの中に収納されていた食器類。
(当時の記事↓)
2015/11/14
前にピクニックバスケットを5000円位で購入し2015/07/25ピクニック…丸みが可愛い♩っと、意気揚々と使っていたのですが、ガタが来て2015/09/17バスケット…結局、蓋が取れてしまいました〜涙。ひどい〜〜〜。5000円もしたのに〜。やっぱり底が四角いこそが頑…
さてさて
どうするかっと色々悩んで、ネットでみて…
今回はこういうものにしました〜!
pilier(ピリエ) スクエアーショート
![]() | 【ポイント5倍/送料無料/在庫有】pilier スクエアショート SNOOPY(スヌーピー PEANUTS/HOUSE)/3760【RCP】【2/5】 価格:4,320円 |

■サイズ:W38.0×H26.0×D26.0cm
■材質:ポリエステル、綿、レーヨン、樹脂枠(ポリプロピレン)
そして布の巾着のような蓋が締められます!
また木製バスケットにしようかと悩んだんですが、
縦長タイプだと耐久性に不安ありだし
横長はあんまり好きになれず、、、
どうせ木製バスケットでも荷物の一番上に乗せるんだし
いっそカラフルなしっかりめの布製でも良いのではないかっと。
さっそく入れてみました〜♩
こんな感じになります。
中にブックスタンド(box)を入れて,
お皿も立てて入れようかと
これが裏。
さてさて、本番はまだまだですが楽しみです♩
2015年11月24日
我が家の炭入れ!(マ)
今日は我が家の炭入れを紹介します。
それはこちら。
じゃじゃ〜〜〜ん。

え?!
これって。
そうです、たまにビール売り場に顔をだす
バケツに6缶はいったあれです。
350ml×6缶入りでした。
(1缶の単価は普通と変わりませんでしたよ!)
2人でお酒屋さんで見た瞬間に『炭入れ!!!』と買う事を決めました。笑。
意外にちゃんと締まる蓋ですよ。
持ち運ぶのに最適です!
主人曰く2泊分ぐらいは入るそうです。

それはこちら。
じゃじゃ〜〜〜ん。

え?!
これって。
そうです、たまにビール売り場に顔をだす
バケツに6缶はいったあれです。
350ml×6缶入りでした。
(1缶の単価は普通と変わりませんでしたよ!)
2人でお酒屋さんで見た瞬間に『炭入れ!!!』と買う事を決めました。笑。
意外にちゃんと締まる蓋ですよ。
持ち運ぶのに最適です!
主人曰く2泊分ぐらいは入るそうです。

2015年11月14日
新調★ピクニックバスケット(マ)
前にピクニックバスケットを5000円位で購入し
丸みが可愛い♩
っと、意気揚々と使っていたのですが、
ガタが来て
結局、蓋が取れてしまいました〜涙。
ひどい〜〜〜。
5000円もしたのに〜。
やっぱり
底が四角いこそが
頑丈で歪まないのだろうっと。
これを買う事にします。
こっちのほうが送料安いかな!

丸みが可愛い♩
っと、意気揚々と使っていたのですが、
ガタが来て
結局、蓋が取れてしまいました〜涙。
ひどい〜〜〜。
5000円もしたのに〜。
やっぱり
底が四角いこそが
頑丈で歪まないのだろうっと。
これを買う事にします。
こっちのほうが送料安いかな!
![]() | 籐かご ラタンバスケット ピクニックバスケット 収納バスケット 整理かご ラッセル 価格:3,280円 |

2015年09月17日
バスケットが傾いてる…(マ)
前に悩んで悩んで買った
ピクニックバスケット
(前回のブログはこちら↓)
蓋の部分が木になっていて雰囲気よく、
とってが折れるし、
かわいいっと
思っていたのですが、
ここ数ヶ月しか使ってないのに なんと斜めに傾いてしまいました〜泣。

分かります?
斜めに傾いています。
こんな風に立てて入れているのが原因なのかしら。

『このかご、家で使えば?』
っと主人にいわれる始末。
ですよね。
そこで新しいバスケットを物色。
この評価のよいラタンバスケットにしようかな?

しっかりしているって書いてあるし。
でも取っ手が折れないのはどうなのかしら?
みなさんリサ店でバスケット買ったりしていますよね〜。
はぁ、しばらく悩む事にします。
冬キャンしない我が家は冬の間に考えようかしら。笑。
ピクニックバスケット
(前回のブログはこちら↓)
2015/07/25
蓋の部分が木になっていて雰囲気よく、
とってが折れるし、
かわいいっと
思っていたのですが、
ここ数ヶ月しか使ってないのに なんと斜めに傾いてしまいました〜泣。

分かります?
斜めに傾いています。
こんな風に立てて入れているのが原因なのかしら。

『このかご、家で使えば?』
っと主人にいわれる始末。
ですよね。
そこで新しいバスケットを物色。
この評価のよいラタンバスケットにしようかな?
![]() | かごバスケット ピクニックバスケット ラタンバスケット 運動会 ランチボックス キャンプ 籐かご 621 価格:3,280円 |

しっかりしているって書いてあるし。
でも取っ手が折れないのはどうなのかしら?
みなさんリサ店でバスケット買ったりしていますよね〜。
はぁ、しばらく悩む事にします。
冬キャンしない我が家は冬の間に考えようかしら。笑。
2015年07月25日
ピクニックバスケット買っちゃいました♩(マ)
オシャレキャンパー御用達のピクニックバスケット。
欲しいとは思っていましたが、
ホーロー食器セットについていた収納ケースが
使いづらい訳でも衛生的でない訳でもなかったので
我慢して使っていました。
しかし、今回ガタが出て、購入オッケーの許可が出たので
早速物色。
蓋の部分が木で可愛かったのでこちらに決定!


見た目満足です〜〜〜♩
ちょっとモッピーポイントを稼いでいるから太っ腹な金額だったかしら?笑。
捕らぬ狸の皮算用ですが。。。。。
欲しいとは思っていましたが、
ホーロー食器セットについていた収納ケースが
使いづらい訳でも衛生的でない訳でもなかったので
我慢して使っていました。
しかし、今回ガタが出て、購入オッケーの許可が出たので
早速物色。
蓋の部分が木で可愛かったのでこちらに決定!


見た目満足です〜〜〜♩
ちょっとモッピーポイントを稼いでいるから太っ腹な金額だったかしら?笑。
捕らぬ狸の皮算用ですが。。。。。
![]() | Nordic Basket ブラウンノルディックピクニックバスケット 北欧雑貨 かご 収納バスケット 編み バスケット 収納 カゴ 価格:5,184円 |

2015年06月29日
コーナンラック塗装初挑戦とニトリ激安ラック(フ)
コーナンラック改造、塗装
安定性が悪かったので、以前コーナンラック4段を3段に改造した記事を投稿しましたが、残った部品を1段ラックとして完成させ、試しに塗装もしてみました。
3段改造後のラックは以下の写真。

残った部品をそのまま組み付けると、黄色の枠内にあるように隙間が空いてしまいます。

ですので、外径Φ30、穴径約Φ10、幅15mmの部品を用意し(自作、購入どちらでも)
写真のように木工ボンドで貼付けます。


乾かしている間にコーナンラック初めての塗装に挑戦!
#180の木工用布サンドペーパできちんと研磨した後、水性ペンキで塗り塗りしました。
色はターコイズっぽい明るいグリーンにしてみました。
面倒ですが研磨は丁寧にやるほど、塗装の染み込みがいいような気がします。

そして、塗装半ばではありますが、完成予想の写真は以下の通りです。
脚も塗装しちゃおうか、3段の方も塗装しちゃおうか検討中。

ニトリの激安ラック
IGT下のスペースを有効利用したくて色々ネットで検索。
スノーピーク純正のハンギングラックは超高いし、しかも嵩張りそうだし、ユニフレームのフィールドラックは省スペースで耐荷重も高いですが、やはり2つ購入となるとまだまだ高い。
というわけで、他のブロガーさんを参考にニトリで折りたたみ式キッチンラックを購入しました。
税込み616円。とにかく安い!
ついでにスパイスラックを横につけてみました。こちらは税込み299円。
ラックは耐荷重は5Kgと低いですが、炭とか調理道具とかちょっとした物を置くだけだし、必要充分でしょう。

以上便利収納グッズのプチ情報でした。
宮城県も梅雨入りしちゃったけど、次の週末はキャンプにいけるかな。
もし行けたら、新ラックの使い勝手をレポしま〜す。
安定性が悪かったので、以前コーナンラック4段を3段に改造した記事を投稿しましたが、残った部品を1段ラックとして完成させ、試しに塗装もしてみました。
3段改造後のラックは以下の写真。

残った部品をそのまま組み付けると、黄色の枠内にあるように隙間が空いてしまいます。

ですので、外径Φ30、穴径約Φ10、幅15mmの部品を用意し(自作、購入どちらでも)
写真のように木工ボンドで貼付けます。



乾かしている間にコーナンラック初めての塗装に挑戦!
#180の木工用布サンドペーパできちんと研磨した後、水性ペンキで塗り塗りしました。
色はターコイズっぽい明るいグリーンにしてみました。
面倒ですが研磨は丁寧にやるほど、塗装の染み込みがいいような気がします。


そして、塗装半ばではありますが、完成予想の写真は以下の通りです。
脚も塗装しちゃおうか、3段の方も塗装しちゃおうか検討中。
ニトリの激安ラック
IGT下のスペースを有効利用したくて色々ネットで検索。
スノーピーク純正のハンギングラックは超高いし、しかも嵩張りそうだし、ユニフレームのフィールドラックは省スペースで耐荷重も高いですが、やはり2つ購入となるとまだまだ高い。
というわけで、他のブロガーさんを参考にニトリで折りたたみ式キッチンラックを購入しました。
税込み616円。とにかく安い!
ついでにスパイスラックを横につけてみました。こちらは税込み299円。
ラックは耐荷重は5Kgと低いですが、炭とか調理道具とかちょっとした物を置くだけだし、必要充分でしょう。
以上便利収納グッズのプチ情報でした。
宮城県も梅雨入りしちゃったけど、次の週末はキャンプにいけるかな。
もし行けたら、新ラックの使い勝手をレポしま〜す。
2015年06月28日
ニトリ&コーナン キャンプ用品さがし(マ)
5週連続でキャンプに行っていたので久しぶりの我が家での週末です。
雨なので仕方ない
う〜ん。暇だ。
キャンプ用品を探しに行こう!っと
ニトリ→コーナンのダブルコースへ。
暇そうな子供達をよそにくまなく見て回る。
色々買いましたよ。
一部を御紹介。

お父さんが欲しかった枕です。(ニトリ)
子供用。笑。
結局ゴミ箱
ニトリにてこんなのを買い

ルートートのバックを装着。

これもニトリにて

何に使うかはまたアップしますね〜♩
買いたかったらニトリのスキレットは残念ながら買えず。7月末に入荷との事。残念。
コーナンでは、主人はセルフコーナーで木を切ったり色々やってましたよ〜。
結局、キャンプを思い、キャンプの物ばかり買った雨の週末でした。
東北も梅雨にとうとう突入!
早くあけて〜〜〜。
雨なので仕方ない

う〜ん。暇だ。
キャンプ用品を探しに行こう!っと
ニトリ→コーナンのダブルコースへ。
暇そうな子供達をよそにくまなく見て回る。
色々買いましたよ。
一部を御紹介。

お父さんが欲しかった枕です。(ニトリ)
子供用。笑。
結局ゴミ箱
ニトリにてこんなのを買い

ルートートのバックを装着。

これもニトリにて

何に使うかはまたアップしますね〜♩
買いたかったらニトリのスキレットは残念ながら買えず。7月末に入荷との事。残念。
コーナンでは、主人はセルフコーナーで木を切ったり色々やってましたよ〜。
結局、キャンプを思い、キャンプの物ばかり買った雨の週末でした。
東北も梅雨にとうとう突入!
早くあけて〜〜〜。
2015年06月15日
我が家の持ち物紹介 その2 マーベラス、ユニセラ他(フ)
我が家の持ち物紹介その1からの続きになります。
【ランタン】
ガソリンランタン
コールマン製 286A740J(one mantle)です。
キャンプを本格的に始める前からコールマンのガソリンランタンが憧れでした。
これが1つあるだけで、The Camp みたいな。
ガソリン扱えるだけで、ベテランキャンパーみたいな。
ヤフオクで物色して安い値段でGet。

[気に入っている点]
定番ですが見た目が格好よい。
1つあるだけでサイトがしまる。(感じがする)
マントルの交換や点火など扱いが簡単。
明るさは必要充分と思います。
ガスランタンより経済的。(LEDよりは劣るかな)
[気に入らない点]
燃料を含め、かさばるところですかね。
LEDランタンと比較すると、例えば車に積むときなど粗雑に扱えない。
[トータル]○
LEDランタン
ジェントス製 エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XPです。2台所有しています。
コールマン製 CPX クアッド LEDランタンを持っていましたが、大きくて嵩張るので、ジェントスに統一しました。

[気に入っている点]
優しい光でかつ明るい。
アームが長くて取り付けやすい。逆付けも可能。
何しろ安い。(ナチュラムやAmazonで超特価)
電池の持ちがよい。
[気に入らない点]
パッと見安っぽい。お洒落ではない。
[トータル]コストパフォーマンス最高ということで◎
スノーピーク製 たねほおずきです。
最近衝動買いしたばかり。

[気に入っている点]
温かみのある優しい光。明るさ調節が多彩。揺らぎモードが癒される。
マグネットでの取り付けが斬新で便利。
[気に入らない点]
スノーピークにしては珍しく、結構安っぽい。
それゆえ正直高いと感じる。
[トータル]たまには厳しく△(2000円台ならもう1つ買うのになぁ)
【ファイヤー・グリル】
グリル
ユニフレーム製 ユニセラTG-Ⅲです。
IGTにビルトインすることを前提に購入。
ユニセラ購入前は焼き物は同社ユニフレーム製のファイアグリルを使用していました。
※焚き火用品、ダッチなどの紹介はこちら。

[気に入っている点]
卓上で手軽に炭を扱った調理ができる。
大きさが絶妙。小さく見えますが、家族4人でちょうどよい感じ。
オプションも豊富。
セラミック部も含め水洗い可能なので扱いやすい。
[気に入らない点]
意外に重い。
結構高い。
[トータル]○
コンロ
Iwatani製のカセットフー マーベラスです。
我が家の働きものマーベラス。噂にたがわず使い勝手がよいです。
周りのキャンプ友達もマーベラスは持っています。
※写真はこの後紹介のクーラーと一緒に写っています。
[気に入っている点]
火力バツグン。風にも強い。
ダッチも使用可能。
カセットガスが使えるので経済的。なので自宅でも活躍。
オレンジもグリーンもカセットコンロらしくないお洒落さ。
[気に入らない点]
カセットコンロと考えるとべらぼうに高い。今だとAmazonで7000円台で購入可能。
ところどころ堅牢でない。カセットガス周りのカバーが変形したりしてます。
[トータル]◎
調理道具
スノーピーク製 ピッツです。
色々な方のブログで使いやすい!とあったので、衝動買い。

[気に入っている点]
ガンメタ色で格好よい。
持ちやすく、取りやすい。
[気に入らない点]
感動的というほどではなかったです。
[トータル]○
【クーラー】
クーラーボックス
コールマン製 54QT 60TH アニバーサリー スチールベルトクーラー(ターコイズ色)です。

[気に入っている点]
個人的に色がお気に入り。淡い色ですが遠くからでも目立ちます。
形が美しい。
収納力バツグン。
[気に入らない点]
正直重くて嵩張る。
保冷力はそれなりかな。悪くはないけど、素晴らしいとは思えず。
高い。
[トータル]○ 見た目が90%
クーラースタンド
コールマン製 クーラースタンドです。他で代用できないか色々悩みましたが結局購入しました。よかったと思います。
[気に入っている点]
頑丈。
滑り止めもあってクーラーを乗せた時の安定感がバツグン。
高さ調節可能な点がGood。
[気に入らない点]
収納時それなりに大きい。
なんかお洒落ではない。
[トータル]○
以上、定番揃いですが、参考になれば幸いです。
【ランタン】
ガソリンランタン
コールマン製 286A740J(one mantle)です。
キャンプを本格的に始める前からコールマンのガソリンランタンが憧れでした。
これが1つあるだけで、The Camp みたいな。
ガソリン扱えるだけで、ベテランキャンパーみたいな。
ヤフオクで物色して安い値段でGet。

[気に入っている点]
定番ですが見た目が格好よい。
1つあるだけでサイトがしまる。(感じがする)
マントルの交換や点火など扱いが簡単。
明るさは必要充分と思います。
ガスランタンより経済的。(LEDよりは劣るかな)
[気に入らない点]
燃料を含め、かさばるところですかね。
LEDランタンと比較すると、例えば車に積むときなど粗雑に扱えない。
[トータル]○
LEDランタン
ジェントス製 エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XPです。2台所有しています。
コールマン製 CPX クアッド LEDランタンを持っていましたが、大きくて嵩張るので、ジェントスに統一しました。

[気に入っている点]
優しい光でかつ明るい。
アームが長くて取り付けやすい。逆付けも可能。
何しろ安い。(ナチュラムやAmazonで超特価)
電池の持ちがよい。
[気に入らない点]
パッと見安っぽい。お洒落ではない。
[トータル]コストパフォーマンス最高ということで◎
スノーピーク製 たねほおずきです。
最近衝動買いしたばかり。


[気に入っている点]
温かみのある優しい光。明るさ調節が多彩。揺らぎモードが癒される。
マグネットでの取り付けが斬新で便利。
[気に入らない点]
スノーピークにしては珍しく、結構安っぽい。
それゆえ正直高いと感じる。
[トータル]たまには厳しく△(2000円台ならもう1つ買うのになぁ)
【ファイヤー・グリル】
グリル
ユニフレーム製 ユニセラTG-Ⅲです。
IGTにビルトインすることを前提に購入。
ユニセラ購入前は焼き物は同社ユニフレーム製のファイアグリルを使用していました。
※焚き火用品、ダッチなどの紹介はこちら。


[気に入っている点]
卓上で手軽に炭を扱った調理ができる。
大きさが絶妙。小さく見えますが、家族4人でちょうどよい感じ。
オプションも豊富。
セラミック部も含め水洗い可能なので扱いやすい。
[気に入らない点]
意外に重い。
結構高い。
[トータル]○
コンロ
Iwatani製のカセットフー マーベラスです。
我が家の働きものマーベラス。噂にたがわず使い勝手がよいです。
周りのキャンプ友達もマーベラスは持っています。
※写真はこの後紹介のクーラーと一緒に写っています。
[気に入っている点]
火力バツグン。風にも強い。
ダッチも使用可能。
カセットガスが使えるので経済的。なので自宅でも活躍。
オレンジもグリーンもカセットコンロらしくないお洒落さ。
[気に入らない点]
カセットコンロと考えるとべらぼうに高い。今だとAmazonで7000円台で購入可能。
ところどころ堅牢でない。カセットガス周りのカバーが変形したりしてます。
[トータル]◎
調理道具
スノーピーク製 ピッツです。
色々な方のブログで使いやすい!とあったので、衝動買い。

[気に入っている点]
ガンメタ色で格好よい。
持ちやすく、取りやすい。
[気に入らない点]
感動的というほどではなかったです。
[トータル]○
【クーラー】
クーラーボックス
コールマン製 54QT 60TH アニバーサリー スチールベルトクーラー(ターコイズ色)です。

[気に入っている点]
個人的に色がお気に入り。淡い色ですが遠くからでも目立ちます。
形が美しい。
収納力バツグン。
[気に入らない点]
正直重くて嵩張る。
保冷力はそれなりかな。悪くはないけど、素晴らしいとは思えず。
高い。
[トータル]○ 見た目が90%
クーラースタンド
コールマン製 クーラースタンドです。他で代用できないか色々悩みましたが結局購入しました。よかったと思います。
[気に入っている点]
頑丈。
滑り止めもあってクーラーを乗せた時の安定感がバツグン。
高さ調節可能な点がGood。
[気に入らない点]
収納時それなりに大きい。
なんかお洒落ではない。
[トータル]○
以上、定番揃いですが、参考になれば幸いです。
2015年06月14日
我が家の持ち物紹介 その1 IGT他(フ)
週末エコキャンプみちのくに行ってきました。
週間天気予報ではずっと日曜は雨予報だったので今回は諦めていたのですが、直前に曇りに変わったので土曜日の朝に急遽予約。
フリーサイトは空きなしということでCサイトを予約しました。(それでもCも空いているのは2区画だけでした)
今回予約したCサイトはこんな感じ。
エコキャンプみちのくは一番狭いCサイトでも150m2と十分な広さがあります。
なので、もちろんテントと大きめなタープ(スノーピーク HDタープヘキサシールドL)でも余裕で張れます。

フリーサイトはこんな感じで、本日は超混んでました。
広場の周りは車でいっぱい。

さてさて、今回は(誰からも頼まれていませんけど、、、)
我が家のチェア、テーブル、クーラー、ランタンなどを紹介してみたいと思います。
【チェア】
大人用のチェアはコールマン製 イージーリラックスチェアです。
お店で何度も座り比べしてから購入したので、間違いない! 非常に気に入っています。
この椅子が基本となるので、IGTも660mm脚になります。

[気に入っている点]
アームレストが木製で見た目も格好いいし、感触もよいです。
お尻の沈み込みがないので長時間座っていても疲れません。
(腰周りを後ろからぐっと押してくれているような感じ)
組み立てが簡単。
収束型でかつ自立する。
いわゆるローチェアでないので、立つとき座るとときに楽。
色と生地感がよい。安っぽくないです。
[気に入らない点]
収納時かさばる。
後ろにもたれた際、頭まではサポートしていない。(160cm以下の方ならサポートされるかも)
[トータル] 個人的に◎
【テーブル】
メインテーブルはスノーピーク製 アイアングリルテーブル(IGT)です。
ロングフレームにウッド2枚とステンレスハーフ2枚が基本構成。残りの1ユニットにユニフレーム製のユニセラTG-IIIをビルトインしています。(ビルトイン用のフレームはDIY)

[気に入っている点]
拡張性がある。
脚が複数必要になりますが、高さの変更も自由自在。
ユニセラなどを購入すると、目の前で調理ができ、それを囲んで食事ができる。
収納時は意外とコンパクトかも。
[気に入らない点]
高い、重い、高い。
脚が差し込み式なので、安定感があまりない。
[トータル] ○
サブテーブルは超定番、みんなが持っている、ユニフレーム製 炊き火テーブルです。

[気に入っている点]
組み立てが簡単。
収納時コンパクトになる。
熱に強い、高さがや大きさが絶妙、丈夫。何しろ便利(笑)。
[気に入らない点]
質感的にはお洒落ではない。
高い!
[トータル] ◎(結局手放せないし、もう一台欲しいくらいなので)
ふーっ。
ちょっと疲れてきたので、その2に続きます。
総評をコメントするのって意外に大変ですね。
もっと詳しく書き込んでいるブロガーの皆様、ほんと頭が下がります。
週間天気予報ではずっと日曜は雨予報だったので今回は諦めていたのですが、直前に曇りに変わったので土曜日の朝に急遽予約。
フリーサイトは空きなしということでCサイトを予約しました。(それでもCも空いているのは2区画だけでした)
今回予約したCサイトはこんな感じ。
エコキャンプみちのくは一番狭いCサイトでも150m2と十分な広さがあります。
なので、もちろんテントと大きめなタープ(スノーピーク HDタープヘキサシールドL)でも余裕で張れます。

フリーサイトはこんな感じで、本日は超混んでました。
広場の周りは車でいっぱい。

さてさて、今回は(誰からも頼まれていませんけど、、、)
我が家のチェア、テーブル、クーラー、ランタンなどを紹介してみたいと思います。
【チェア】
大人用のチェアはコールマン製 イージーリラックスチェアです。
お店で何度も座り比べしてから購入したので、間違いない! 非常に気に入っています。
この椅子が基本となるので、IGTも660mm脚になります。


[気に入っている点]
アームレストが木製で見た目も格好いいし、感触もよいです。
お尻の沈み込みがないので長時間座っていても疲れません。
(腰周りを後ろからぐっと押してくれているような感じ)
組み立てが簡単。
収束型でかつ自立する。
いわゆるローチェアでないので、立つとき座るとときに楽。
色と生地感がよい。安っぽくないです。
[気に入らない点]
収納時かさばる。
後ろにもたれた際、頭まではサポートしていない。(160cm以下の方ならサポートされるかも)
[トータル] 個人的に◎
【テーブル】
メインテーブルはスノーピーク製 アイアングリルテーブル(IGT)です。
ロングフレームにウッド2枚とステンレスハーフ2枚が基本構成。残りの1ユニットにユニフレーム製のユニセラTG-IIIをビルトインしています。(ビルトイン用のフレームはDIY)

[気に入っている点]
拡張性がある。
脚が複数必要になりますが、高さの変更も自由自在。
ユニセラなどを購入すると、目の前で調理ができ、それを囲んで食事ができる。
収納時は意外とコンパクトかも。
[気に入らない点]
高い、重い、高い。
脚が差し込み式なので、安定感があまりない。
[トータル] ○
サブテーブルは超定番、みんなが持っている、ユニフレーム製 炊き火テーブルです。

[気に入っている点]
組み立てが簡単。
収納時コンパクトになる。
熱に強い、高さがや大きさが絶妙、丈夫。何しろ便利(笑)。
[気に入らない点]
質感的にはお洒落ではない。
高い!
[トータル] ◎(結局手放せないし、もう一台欲しいくらいなので)
ふーっ。
ちょっと疲れてきたので、その2に続きます。
総評をコメントするのって意外に大変ですね。
もっと詳しく書き込んでいるブロガーの皆様、ほんと頭が下がります。