2015年06月14日
我が家の持ち物紹介 その1 IGT他(フ)
週末エコキャンプみちのくに行ってきました。
週間天気予報ではずっと日曜は雨予報だったので今回は諦めていたのですが、直前に曇りに変わったので土曜日の朝に急遽予約。
フリーサイトは空きなしということでCサイトを予約しました。(それでもCも空いているのは2区画だけでした)
今回予約したCサイトはこんな感じ。
エコキャンプみちのくは一番狭いCサイトでも150m2と十分な広さがあります。
なので、もちろんテントと大きめなタープ(スノーピーク HDタープヘキサシールドL)でも余裕で張れます。

フリーサイトはこんな感じで、本日は超混んでました。
広場の周りは車でいっぱい。

さてさて、今回は(誰からも頼まれていませんけど、、、)
我が家のチェア、テーブル、クーラー、ランタンなどを紹介してみたいと思います。
【チェア】
大人用のチェアはコールマン製 イージーリラックスチェアです。
お店で何度も座り比べしてから購入したので、間違いない! 非常に気に入っています。
この椅子が基本となるので、IGTも660mm脚になります。

[気に入っている点]
アームレストが木製で見た目も格好いいし、感触もよいです。
お尻の沈み込みがないので長時間座っていても疲れません。
(腰周りを後ろからぐっと押してくれているような感じ)
組み立てが簡単。
収束型でかつ自立する。
いわゆるローチェアでないので、立つとき座るとときに楽。
色と生地感がよい。安っぽくないです。
[気に入らない点]
収納時かさばる。
後ろにもたれた際、頭まではサポートしていない。(160cm以下の方ならサポートされるかも)
[トータル] 個人的に◎
【テーブル】
メインテーブルはスノーピーク製 アイアングリルテーブル(IGT)です。
ロングフレームにウッド2枚とステンレスハーフ2枚が基本構成。残りの1ユニットにユニフレーム製のユニセラTG-IIIをビルトインしています。(ビルトイン用のフレームはDIY)

[気に入っている点]
拡張性がある。
脚が複数必要になりますが、高さの変更も自由自在。
ユニセラなどを購入すると、目の前で調理ができ、それを囲んで食事ができる。
収納時は意外とコンパクトかも。
[気に入らない点]
高い、重い、高い。
脚が差し込み式なので、安定感があまりない。
[トータル] ○
サブテーブルは超定番、みんなが持っている、ユニフレーム製 炊き火テーブルです。

[気に入っている点]
組み立てが簡単。
収納時コンパクトになる。
熱に強い、高さがや大きさが絶妙、丈夫。何しろ便利(笑)。
[気に入らない点]
質感的にはお洒落ではない。
高い!
[トータル] ◎(結局手放せないし、もう一台欲しいくらいなので)
ふーっ。
ちょっと疲れてきたので、その2に続きます。
総評をコメントするのって意外に大変ですね。
もっと詳しく書き込んでいるブロガーの皆様、ほんと頭が下がります。
週間天気予報ではずっと日曜は雨予報だったので今回は諦めていたのですが、直前に曇りに変わったので土曜日の朝に急遽予約。
フリーサイトは空きなしということでCサイトを予約しました。(それでもCも空いているのは2区画だけでした)
今回予約したCサイトはこんな感じ。
エコキャンプみちのくは一番狭いCサイトでも150m2と十分な広さがあります。
なので、もちろんテントと大きめなタープ(スノーピーク HDタープヘキサシールドL)でも余裕で張れます。

フリーサイトはこんな感じで、本日は超混んでました。
広場の周りは車でいっぱい。

さてさて、今回は(誰からも頼まれていませんけど、、、)
我が家のチェア、テーブル、クーラー、ランタンなどを紹介してみたいと思います。
【チェア】
大人用のチェアはコールマン製 イージーリラックスチェアです。
お店で何度も座り比べしてから購入したので、間違いない! 非常に気に入っています。
この椅子が基本となるので、IGTも660mm脚になります。


[気に入っている点]
アームレストが木製で見た目も格好いいし、感触もよいです。
お尻の沈み込みがないので長時間座っていても疲れません。
(腰周りを後ろからぐっと押してくれているような感じ)
組み立てが簡単。
収束型でかつ自立する。
いわゆるローチェアでないので、立つとき座るとときに楽。
色と生地感がよい。安っぽくないです。
[気に入らない点]
収納時かさばる。
後ろにもたれた際、頭まではサポートしていない。(160cm以下の方ならサポートされるかも)
[トータル] 個人的に◎
【テーブル】
メインテーブルはスノーピーク製 アイアングリルテーブル(IGT)です。
ロングフレームにウッド2枚とステンレスハーフ2枚が基本構成。残りの1ユニットにユニフレーム製のユニセラTG-IIIをビルトインしています。(ビルトイン用のフレームはDIY)

[気に入っている点]
拡張性がある。
脚が複数必要になりますが、高さの変更も自由自在。
ユニセラなどを購入すると、目の前で調理ができ、それを囲んで食事ができる。
収納時は意外とコンパクトかも。
[気に入らない点]
高い、重い、高い。
脚が差し込み式なので、安定感があまりない。
[トータル] ○
サブテーブルは超定番、みんなが持っている、ユニフレーム製 炊き火テーブルです。

[気に入っている点]
組み立てが簡単。
収納時コンパクトになる。
熱に強い、高さがや大きさが絶妙、丈夫。何しろ便利(笑)。
[気に入らない点]
質感的にはお洒落ではない。
高い!
[トータル] ◎(結局手放せないし、もう一台欲しいくらいなので)
ふーっ。
ちょっと疲れてきたので、その2に続きます。
総評をコメントするのって意外に大変ですね。
もっと詳しく書き込んでいるブロガーの皆様、ほんと頭が下がります。
この記事へのコメント
こんばんは!!
一番狭くてもこの広さなんですね!!
そして芝サイト…
家の近く芝サイトがあるところが少なくこーゆーサイト羨ましいです…
それにしてもフリーサイトの混雑っぷり半端ないですね~(゜o゜)
スノピのIGT拡張性は惹かれます。
家族が増えたら欲しい品です♡
一番狭くてもこの広さなんですね!!
そして芝サイト…
家の近く芝サイトがあるところが少なくこーゆーサイト羨ましいです…
それにしてもフリーサイトの混雑っぷり半端ないですね~(゜o゜)
スノピのIGT拡張性は惹かれます。
家族が増えたら欲しい品です♡
Posted by noelhina
at 2015年06月15日 21:03

noelhinaさん
(フ)の方です。
コメントありがとうございます。
エコキャンプみちのくは、神奈川から宮城に引っ越してきた我が家を健全なアウトドアライフへと導いてくれた素晴らしいキャンプ場です。
最初はここしか知らなかったので、どこのサイトも同じくらい広いのかと思っていました。爆
ここをベースに東北地方を転々としたいと思っています。
現在、子供のために段差+マルチファンクションテーブルというIGT拡張構想中です。
(フ)の方です。
コメントありがとうございます。
エコキャンプみちのくは、神奈川から宮城に引っ越してきた我が家を健全なアウトドアライフへと導いてくれた素晴らしいキャンプ場です。
最初はここしか知らなかったので、どこのサイトも同じくらい広いのかと思っていました。爆
ここをベースに東北地方を転々としたいと思っています。
現在、子供のために段差+マルチファンクションテーブルというIGT拡張構想中です。
Posted by ふみまな
at 2015年06月16日 10:01
