2017年06月19日
ニーモ ワゴントップ(マ)
ニーモのワゴントップ4p(ホライズンブルー)+ガレージ
1泊✖️2回してきましたので
そろそろ感想を書きたいと思います♩
良い点
*何しろ天井高!!!(閉所恐怖症なんて何のその)
*設営がとても楽♩ (ポールを2本組み立てそこに引っ掛けるのみ!)
*ガレージ部分にチェアや子供のストライダーやリップスティックなどポンポン入れられる
*軽い(ランドロックなどに比べるととても軽い)
*ガレージ部分もフックで留めるのみの簡単設営
*ガレージ入り口が斜めになっているので出入りがしやすい
悪い点
*やや地味(天気次第?見ようによっては涼しげ)
*ペラペラして少々安っぽい(セットで10万弱するのにね〜涙)
*背が高いので、設営時、背の低い人は上部はお手伝いできない。苦笑。。。
*インフレータブルマット4枚並べると少し重なる
(私だけコットなので、向きを変えて3:1で寝てます)
*あまり今どきのテントでない形。笑
ガレージの部分に敷物を敷けば、
その部分で靴を脱ぐことでテント内の汚れも防げるし、
荷物も置くことができ
我が家族はとても使いやすい簡易ツールームテントのようにガレージ部分を使っています。
寒くなるまではこのテントで全く不満なし!
と今の所言い切りたい。笑
ガレージをつける前の姿
![]() | WAGONTOP4PHorizonBlue NEMO(ニーモ・イクイップメント)(ワゴントップ4Pホライズンブルー) 価格:66,960円 |

![]() | ニーモ ワゴントップ 4P NEMO 【送料無料】 【正規品】 アウトドア キャンプ 4人用 テント シングルウォール NEMO 価格:66,960円 |

![]() | <2017年春夏新作!> NEMO ニーモ ワゴントップガレージ 【送料無料】テント 2人用テント キャンプ アウトドア 野外 フェス 軽量 初心者 ワゴントップ ガレージ 価格:23,760円 |

2017年05月31日
今更ですが、、、閉所恐怖症?(マ)
ここは言わずと知れた、宮城の高規格キャンプ場。
*トイレが綺麗でないと(ウォシュレットも完備)
*炊事場も綺麗でないと(お湯出ますし、ハンドソープ キレイキレイが装備)
*温泉でないと(大浴場、無料温泉入れます)
そんな方にもオススメです!
今回フリーサイト。
最高の天気、楽しく飲んで、就寝。
3時ごろ突然目が覚めたら、
『うっ、狭い。息苦しい気がしてくるし〜〜〜〜。寝れな〜い。』
天井が、天井が、天井が。。。
ダイワハウスCMの竹野内豊さんの格好いい「そうだな」の逆バージョンと言うか、
私「天井が高い家が好きなんだ〜〜〜〜!!!!」
「そうなんだ〜涙」
今回のテントは既に5泊はしているであろう、こちら↓
NORDISK(ノルディスク)
ラゴ 4 PU[4人用] ダスティーグリーン
今まで少しは「うっ天井」って思っていましたけど、
夜中は真っ暗だし、ここまでの経験は。。。
結局静かにしていても眠れず、天井が息苦しいので這い出て車で仮眠。苦笑。
そんな悲劇の夜(朝)だったのでした。
ラゴ4。
設営簡単、コンパクト、可愛い、軽い、一泊に最適っと買ったのに。。。
凹
ラゴ4は良いテントですよ。
ただ、私が「天井が高いのが好きなのです。涙」
主人に口では「寝れなかったら車で寝るからいいよ!」なんて言ったはものの、
夜な夜なテント探しに明け暮れ。笑
*天井高い
*4人用
*なるべく安く
*荷物も置きたい
*ランドロックよりも手軽なこと
*一泊でも(主人が)設営する気になりそうなもの
という条件でこのテントに行き着きました。
NEMO(ニーモ・イクイップメント)
ワゴントップ4P(BL) ガレージ 付き
![]() | ニーモ ワゴントップ 4P NEMO 【送料無料】 【正規品】 アウトドア キャンプ 4人用 テント シングルウォール NEMO 価格:66,960円 |

![]() | ワゴントップガレージNM-AC-WGTG NEMO(ニーモ・イクイップメント)-BL 価格:23,760円 |

結局安くついてないけど、
主人の許可がおり 購入。
本日到着致しました!!!
週末初張りに行ってまいります♪
また近いうちにレポしますね♪
![]() | NORDISK(ノルディスク) テント ラゴ 4 PU[4人用] ダスティーグリーン 122027 価格:113,421円 |

2016年11月08日
NORDISK ラゴ4PUダスティーグリーン と テンマク TCレクタ
今シーズンは8回13泊程でキャンプシーズンを終えました。笑。
(シーズン中の投稿0ですが…)
そんな中、今シーズンから投入の
新テント NORDISKラゴ4ダスティーグリーン
&
テンマクデザイン TCレクタ タープ
の出場回数はなんと
たったの2回(3泊でした。。。)
我が家には他に、スノーピークのランドロック
ノースイーグルのBIG420があり、
今年度のキャンプでの出場回数はランドロック6回
ノースイーグル0回とほとんどランドロック。
子供(6歳4歳)と大人2人の家族では
連泊や雨の心配、寒さなどを考慮すると
安心のランドロックになってしまうのです。。。
NORDISKラゴ4ダスティーグリーン
ファミキャン母親である私の個人的な感想です。
(良い点)
*確かにとてもコンパクトで設営も簡単。
*コットで寝ても2人で狭いと言う事もありません。
(大人チーム/子供チームでわかれて寝ていますが)
*細長いですが幅がないので狭い所でも張れると思います。
*グルキャンなどの時、1泊の時に最適です。
*風にも強いし、涼しいと思います。
(悪い点)
*荷物などを置くと寝室は狭くなるので寝室と寝室の間の入り口部分においています。
(入り口部分はフットマットの上ですがほぼ外同様なので荷物に虫などが入ります)
*雨などはフライをただかけている状況で、更にテント生地(フット生地)がとても薄いので心配です。
*寒い時には風通しがよいので心配です。
*クマさんマークが地味です。笑
そうです、もともとグルキャンにランドロックやノースの420は場所取り過ぎ
というのが新しいテントを買う目的だったので目的には合っているのかな?
参考になりますでしょうか?笑
そうはいっても手放しません!!!
2016年06月15日
ノルディスク個人輸入しちゃってるし…(マ)
先週、主人会社から帰って来てひと言。
『個人輸入しちゃった〜。喜』
おっとととと!!!!!
いつの間に?
『普通にネットショッピングみたいにカードで買って、2週間位で届くんだって。』と。
っと言う訳で
ノルディスク ラゴ4 購入です。
![]() | 価格:64,800円 |

また届いたらお知らせしますね〜。
そして想像できなかった動きが!!!
『やっぱりレクタだよな〜
そうじゃないとかぶせれないよな〜
だってテントの入り口とタープを連結したいんでしょ〜。
ヘキサだと張り紐がどうのこうのだから…‥』
他人のせいにしているけど
レクタが欲しいってことの様。
最近見ているのがテンマクデザインのこれ。

年に数回しか発売されないらしい。
それがちょうどきのうだったとかでwild-1で予約したよ〜って?!
買ってしまったのかい?!
こちらもまた報告します。
(↓ちなみに我が家はこれ)
![]() | 送料無料【スノーピーク】HDタープ“シールド”・ヘキサ(L)Proセット(TP-862S) 価格:51,624円 |

2016年06月07日
そんなにノルディスク欲しかったっけ?笑(マ)
私は先日紹介したコールマンINDIGOのタフワイドドームが欲しいのですが、
主人は『現物見てみないとなぁ〜。嫌いじゃないんだけど…』
とイマイチ乗り気でない様子。
(予約受付が始まりましたよ!!!)

MSRのハバハバ ← 色がどうなのかな?
![]() | MSR Papa Hubba NX [キャンプ][パパハバNX][4人用テント][0702bonus_coupon] 価格:103,680円 |

ヒルバーグ ナロ ←やっぱ高いよね〜。
![]() | ヒルバーグ ナロ 4 GT テント/4人用(Hilleberg Nallo 4 GT)*返品・キャンセル不可* レッド(赤) [在庫有:6月9日頃お届け] 価格:137,980円 |

っと。
色々ネットサーフィンの結果。
候補2つ。
その1
NORDISK Rago 4PU(ラゴ 4 PU)
![]() | 価格:64,800円 |

その2
NORDISK Faxe 4 ファクシー
![]() | 《入荷しました!》《送料無料》《あす楽》NORDISK(ノルディスク) Faxe 4 ファクシー 112031 [テント・タープ テント] 価格:108,000円 |

なぜか両方ノルディスク。
しかも、ノルディスクの場合、
『現物見ないとなぁ〜』とは言わない主人。
なぜ?
コールマンだって安心の会社じゃないの?
『個人輸入しちゃおうかな〜』とか言ってます。。。
スタイル的にはFaxe4が断然好きだけど、
荷物が多いファミキャンにはラゴ4の方が向いているんだろうな〜。
ちなみに6歳4歳の子供達に聞くと
『こっちがいい!!!(ラゴ4)
だって、部屋が2つもあるんでしょ〜。
OOとお母さんが寝て、OOとお父さんが寝て…(妄想は続く)』
さてどうなることでしょうか。
2016年04月08日
INDIGO LABEL タフワイドドームIV(マ)
久々、火がついてしまいました〜♩
これ欲しい。
コールマンxmonro 『INDIGO LABEL』
タフワイドドーム Ⅳ/300
46,000円(税抜)

2016年02月18日
ベルガンスという会社の可愛いテント!(マ)
ベルガンス ウィグロ LT4 レッド
有名なのかな?
私は知らなかったのでこの形に惚れてしまいましたよ♩

赤と言えば…
先シーズン購入し、
恋心を抱いたまま早々にお別れした
懐かしのヒルバーグUL20
あの赤を思い出します。
(何しろ可愛かった!!!でも何しろ暑かった。)
でもこのウィグロは、HPの説明を見る限り、
夏も快適なようです!
(HPより)
ノルウェーベルガンス社の4シーズン用テント。
センターポールで立ち上げるティピー型テントに、
三本のポールをドーム状に立てることで居住空間を広げることに成功。
出入口以外にも荷物を置くスペースが二箇所あり、
コンパクトながら4人がゆったり過ごすスペースを確保しています。
ボトムにはスノースカートを装備していますので冷気をシャットアウトすることができます。
付属のインナーテントには出入口と左右二箇所に大きなモスキートネットを備えており、
3ヶ所の壁をまくし上げれば通気性抜群の状態に。夏も快適に過ごせそうです。
中の形はこんな感じ。
面白いですね。

他にはこの緑があります。
素敵な色ですね♩

税込み92880円。
我が家の3rdテント、5万円には抑えたい。(涙)。
2016年02月06日
NEUTRAL OUTDOOR GEテント(マ)
『このテントどう?』
見ると


アスガルド?
?どこのテント?
こちらは
NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア)
というブランドのテント。
2015年春よりスタートした新しいキャンピングギアブランドだそう。
で、このGEテントには3種類
商品名:GE テント 2.5
価 格:38,000円(税別)
展開サイズ:W250xH180cm
収納サイズ:W24xH24xD83cm
人 数:2〜3人用
重 量:6kg
商品名:GE テント 3.0
価 格:44,000円(税別)
展開サイズ:W300xH200cm
収納サイズ:W24xH24xD83cm
人 数:3〜5人用
重 量:7kg
商品名:GE テント 4.0
価 格:55,000円(税別)
展開サイズ:W400xH250cm
収納サイズ:W28xH28xD92cm
人 数:5〜8人用
重 量:10kg
■本体生地:
ポリエステル185Tリップストップ
PUコーティング耐水圧3000mm
UVカット加工
■ボトム生地:ポリエチレン195g 防水シート
4.0のサイズのみ半分に仕切られるインナーテントが別に買えるようですが、
あとはインナーテントという概念はないのかな?
コットンのような色合いでポリエステルなので雨には強いかな?
さすがに2015に始まったブランドだけあって、
口コミやら情報が凄く少ない。。。
少ない中で、
『ペグが20カ所あって大変』と
『意外に設営に時間がかかる』というのがあったけど、
オーナー様はお気に召している様子。
国産、値段、ファミリーには優しい☆
惹かれるわぁ〜♩
ってあれ?また大きめのテントに眼がいってますよ〜。
タープとの小川張り構想は遠のきそうです。。。
そして、ワンポールテントは雨の時の出入りが不便!って話もどこいった???
ただ我が家のサブテントのノースイーグルBIG 420と役割が同じのように感じるのですが。。。
ノースイーグルBIG420を引退させてのこちらへっという考えなのかしら?
まぁ、これをプレゼンしてきた主人の意見を聞きましょう。笑。
2016年01月07日
とうとう来週には発売!newランブリシリーズ(マ)
フルモデルチェンジするランブリシリーズ

大型後室パネルとマッドスカートが装備されるそうだけど
そんなに変わるかな???
プロ色になったのは◎◎◎
そして前よりすっとスタイリッシュになったように感じる★
けど価格も大幅upに感じてちゃう凹。。。
(ランドブリーズ6でみると 税込 79,380円→100,224円(+20,844円))
我が家のテントは
*ランドロック
*ノースイーグルワンポールbig420
ドーム型で、タープの下に小川張りのようにできるテント探しているけど、、、
私的にはもうスノピでなくていい気がして。笑。
でもでもそうはいっても
評価の気になるランドブリーズ。
早く発売されないかな〜♩
2016年01月06日
素敵すぎる★ケシュア ファミリーテント(マ)

なんだ?なんだ?
このファミリーキャンプの素敵な形!
Quechua(ケシュア)
ARPENAZ FAMILY 8.4 XL
ファミリーテント
8人用

7.4m×4.2m 日本のオートサイトには適さないサイズだけど、
2ファミリーや家族3代でいけたりしたらいいよね〜♩
69,800円(+税 ナチュラム)
ケシュアは結構簡単設営が多いけれども
このタイプはさすがにそうはいかないかな?
さすがはフランス。素敵です。