2015年06月10日
初めての吹上高原キャンプ場(フ)
(マ)の記事とかぶりますが、6月6日から2泊3日で吹上高原キャンプ場に行ってきました。電源なしのフリーサイトは初めてです。


たまたまなのか、事前に色々な方のブログから情報を得ていた憧れの白樺サイトは空き空きでした。
それじゃぁ遠慮なくと(実は勇気を出して)、白樺円陣部のど真ん中にテントとタープを設営。
スノーピークHDタープシールド・ヘキサ(L)も気兼ねなく張り網を目一杯広げて設営。
駐車に関してはサイトが広すぎてどこに置いたら逆に悩むくらいでした。(笑)

初日は夕方着だったので、すぐに夕食の準備。
その後はいつもより早めの焚き火で家族団らんのひとときを過ごしました。
夜は星がめちゃくちゃ綺麗だったなぁ。かなり感動。


2日目の朝。
サイトは広々、天気も快晴、実に爽やかです。
タープ下の影も濃い。しっかり仕事してくれています。

お気に入りのBOSEのBluetoothワイヤレススピーカーとターコイズ色のコールマンスチールベルトクーラー。
スチールベルトクーラーはこの色が好きで、つい見た目重視で買ってしまいましたが、やっぱり重くてでかい!
車に積むのも一苦労です。
次はクーラーの専用スタンドを狙ってます。

昼は敷地内のレストランで地ビールをいただきました。
超絶賛のビール!ということはなかったですが、幸せなひととき。

夜は時間があったので、ユニのダッチオーブン使った料理を。
豚肉と野菜をトマト缶とコンソメの中に放り込んで90程煮込むだけ。(ブロッコリーだけは出来上がる10分くらい前に投入)簡単で美味しいです。

3日目はゆっくりと撤収作業。
子供達は撤収をよそに朝から塗り絵とかしてますが、今回のキャンプ場はとても気に入ったようです。
自己満でキャンプを楽しんでいる一面もありますが、子供たちに喜んでもらえるのがやっぱりうれしいですね。

おまけの鳴子ダム。

初めての吹上高原キャンプ場、3日間天気にも恵まれ、スペースにも恵まれ清清しい充実した時間を過ごせました。
なんとなくキャンプを始める前に想像していた、理想のキャンプってやつが、現実になった瞬間でした。
おしまい。


たまたまなのか、事前に色々な方のブログから情報を得ていた憧れの白樺サイトは空き空きでした。
それじゃぁ遠慮なくと(実は勇気を出して)、白樺円陣部のど真ん中にテントとタープを設営。
スノーピークHDタープシールド・ヘキサ(L)も気兼ねなく張り網を目一杯広げて設営。
駐車に関してはサイトが広すぎてどこに置いたら逆に悩むくらいでした。(笑)

初日は夕方着だったので、すぐに夕食の準備。
その後はいつもより早めの焚き火で家族団らんのひとときを過ごしました。
夜は星がめちゃくちゃ綺麗だったなぁ。かなり感動。



2日目の朝。
サイトは広々、天気も快晴、実に爽やかです。
タープ下の影も濃い。しっかり仕事してくれています。

お気に入りのBOSEのBluetoothワイヤレススピーカーとターコイズ色のコールマンスチールベルトクーラー。
スチールベルトクーラーはこの色が好きで、つい見た目重視で買ってしまいましたが、やっぱり重くてでかい!
車に積むのも一苦労です。
次はクーラーの専用スタンドを狙ってます。

昼は敷地内のレストランで地ビールをいただきました。
超絶賛のビール!ということはなかったですが、幸せなひととき。


夜は時間があったので、ユニのダッチオーブン使った料理を。
豚肉と野菜をトマト缶とコンソメの中に放り込んで90程煮込むだけ。(ブロッコリーだけは出来上がる10分くらい前に投入)簡単で美味しいです。


3日目はゆっくりと撤収作業。
子供達は撤収をよそに朝から塗り絵とかしてますが、今回のキャンプ場はとても気に入ったようです。
自己満でキャンプを楽しんでいる一面もありますが、子供たちに喜んでもらえるのがやっぱりうれしいですね。

おまけの鳴子ダム。

初めての吹上高原キャンプ場、3日間天気にも恵まれ、スペースにも恵まれ清清しい充実した時間を過ごせました。
なんとなくキャンプを始める前に想像していた、理想のキャンプってやつが、現実になった瞬間でした。
おしまい。