ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月17日

エコキャンプみちのく(マ)

週末エコキャンプみちのくに1泊行ってきました。
我が家から1時間もあれば着く、一番近いキャンプ場です!

子供達には毎週末のキャンプライフが染み付いていて
なおかつ、エコキャンプが最多キャンプ場なので大好きです!
車が出発すると
「キャンプへGO〜!!!
エコは近いんだよね〜、いいよね〜」

なんてノリノリです♩

しかし15分くらいすると
「まだ着かないの?近かったじゃん」とすぐにお怒り気味です。苦笑。
(遠出の時は、気分をのせるのに努力してます。いつも)

さて
何たって設備の整ったキャンプ場ですが、一番何がよいってやはりトイレです。
5歳の(恐がりで少しでも汚いトイレを嫌がる)長女が一人でトイレに行けます!
その位、虫も居なきゃウォシュレットだしキャンプのトイレらしからぬなのです。

という訳で今回もトイレ&炊事場紹介。


トイレに向かってダッシュ!
どのサイトもこのような形のトイレです。(シャワーも自動販売機もあります)

今回は和式→和式→洋式と3つありました。
しかし、サイトのレベルに寄ってトイレの構成が若干違いような。
フリーサイトの方のトイレは、和式が5つと洋式1つ。
Aサイト(12名サイト)の方のトイレは、洋式2つ、和式1つ。
と、値段が高いサイトの方が洋式が多いように感じます。(勝手な統計ですが。。。)

炊事場は


お湯が出る2つ蛇口付きのシンクが6台。
「泡ででるキレイキレイ」標準装備です。

そして夜の子供達のお楽しみはキャンプファイヤーです。
先日は勉強中の大学生の方から、キャンプ場スタッフ、有名なボランティアおっぱい君と
フリーサイトの広場で代わる代わる1時間あまり盛り上げてくれます。
キャンプファイヤーは子供達にとって最高に楽しいひとときのようです。
(写真撮っていませ〜ん。まだブログに慣れてませんね。涙)

と言う訳でエコキャンプみちのく紹介でした☆

  


Posted by ふみまな at 21:42Comments(4)エコキャンプみちのく