ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月30日

発見★ワンポールテントのタオル干しに!(マ)

我が家のセカンドテントであるノースイーグルBIG420

欠点が2つあり、

①雨の時の出入りが大変

特に子ども達は濡れずに靴を脱いで上がれない。(涙
キャノピーを跳ね上げると言っても雨では限界が。。。
(別で雨の日の耐水性にも難があるように感じますが。。。
値段を考えればよし!)


②テント内にタオルや服などひっかける所がない

ちょっと顔洗ったタオルとか、脱いだ帽子とか上着とか
少しかけておきたいのにテント内に真ん中のポール以外かけられない。


そんな中、解消すべきこんなの見つけてしまいました!

Tentip Drying Rail Set7

《送料無料》《あす楽》Tentipi(テンティピ) Drying Rail Set 9 [テント・タープ アクセサリー その他]

価格:14,040円
(2015/9/29 21:05時点)
感想(2件)




組み立てて、上から下げると円上に洗濯ロープのようなものができあがるのです!
昼間は外に干しておけばいいんですけど、夜はそうもいかないし。
これ、いいかも!!!

ってよくよくみるとお値段1万4千円。
ノースイーグルbig420って2万円くらいじゃなかったかな〜。(笑)。
  


Posted by ふみまな at 10:06Comments(2)テント便利グッズ

2015年09月29日

スノーピーク マンションまで?!(マ)

スノーピーク、とうとうマンションまで共同開発するらしい。

立川に三井不動産と共に
「パークホームズ立川」を共同開発。

アウトドア感を盛り込もうという内容で
1階のお宅の専用お庭に半ソト空間として
スノーピーク性のシェード(タープのようなもの)をつけられるポールを設置。

ガーデンユニットテーブルを備え付けられたり、
はたまた、『寝るスタイル』にするとアメドが提供されてお庭でテント泊ができるそう。。。

共同施設の公園では、キャンプファイヤー、テント設営OKだったり
インドアの多目的ホールでは、ハンモックでくつろげたり、常時テントが設営されているらしい。

マンションの総戸数は352戸で最多価格帯は4000万円代というけれど、
たぶん1階のスノーピーク共同開発物件はもっと高いんだろうな〜。


なんとなく家でテント泊、淋しい感じがするのだけれども、
子ども達は『テントで寝たい〜』っと週末は必ず喜んでテントで寝そうな。笑。
(私はベットでねる!笑)
雨で濡れちゃったテントを干すのにはいい物件だぁ!笑。

↓詳しい情報はこちら。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2015/0917_02/download/sumai/20150917.pdf







  


Posted by ふみまな at 20:42Comments(2)

2015年09月27日

ソフトクーラー探し その②(マ)

先日もお話しましたが
我が家のクーラーボックスは
コールマンスチールクーラーベルト



(右の奥にあります。あれです。)
ですが、
如何せん重いし、一泊だとそんな必要もないし。っと

シアトルスポーツ ソフトクーラー40QT

の購入を検討していました♩

ワイルドなお店で見たりもして、スポオソのOFFに買おうかな?なんて話していたのですが


【500円OFFクーポン対象】SEATTLE SPORTS シアトルスポーツ|ソフトクーラー 40QT・クーラーボックス・クーラーバッグ・保冷バッグ■クーラーボックス・クーラーバッグならSEATTLE SPORTS シアトルスポーツのソフトクーラー40 QT

価格:11,880円
(2015/9/27 20:14時点)
感想(0件)





何しろ友達にYETI(イエティ)のクーラーボックスは凄い!

『ビールが本当キンキンだから★』と言われ
急にYETIに興味がむくむくと。


でも、ただでさえ大きいクーラーボックス。
性能が良くなるのはいいけれど買い替えの気はないし、
っと何気なく去年のアウトドア雑誌をめくっていたら


なんとあるじゃないですか〜〜〜。



YETIイエティクーラーバック Hopper30

【イエティ(YETI)】ホッパー 30 クーラー Fog Gray/Tahoe Blue, One Size

価格:71,600円
(2015/9/27 20:11時点)
感想(0件)




憧れのイエティであり、結構好みのお顔!

だけど

★350ml缶が18本収納可能
★分厚いインシュレーション内蔵で優れた耐熱性

これって、さすがに1つじゃビールしか持って行けませんよね?

分厚さ=耐熱性なんだろうけど、
そのちょうどよい折り合いがね〜。苦笑。
やはりシアトルちゃんかな?笑。
  


Posted by ふみまな at 20:31Comments(0)クーラー

2015年09月26日

縄文の森たざわこ キャンプ場(マ)

シルバーウィーク前半
田沢湖オートキャンプ場『縄文の森たざわこ』キャンプ場に行ってきました♩


(朝、タープ下より)


(キャンプ場から道路を渡ってすぐの景色)

嵐のコンサートの影響があるかもしれないっと怯えながら利府を無事に通過。

東北道を北上↑。

雨雲に突入するように田沢湖に向かいます。
途中大雨に降られながら、無事に14時のチャックインに間に合いました。

フリーサイト2泊/大人2人の入場料で 5000円



ラッキーな事に雨が止んでの設営でしたが、
フリーサイトは 水はけが悪く&炊事場、サニタリー棟へより近い方がよいとの事で
入り口付近にひしめき合っていました。
(っとは言っても、芝への車乗り入れもOKなので程よく隣と遮断されており狭い感じではなかったです。)

水はけの悪い中央付近では2駆の車がぬかるみにハマり立ち往生していたり
子ども達は1回転ぶだけで、ズボンがぐっちゃぐちゃでした。。。



フリーサイトは湖畔沿いの道路に面しているので
すぐに湖畔に出れます。

みなさん大型トレーラーで入らしたりして中にかっこいいカヌー(? ボート?)が
入っていたりして、道路を渡って湖に向かっていました。憧れる〜♩
秋田在住の大変ご親切な方にお借りしてカヌー体験させて頂きました。
湖は思ったよりもずっと透き通っていて下の方まで見れて感動的でした★★★
ありがとうございました〜〜〜。





シルバーウィーク、田沢湖ではマラソン大会が開かれており
前日の大雨の影響を心配しましたが10時に無事にスタートでした。
キャンプ場の湖畔前を20キロのランナーがスタート直後、
フルマラソンの方が(20数キロ付近として)通過します。
キャンプ場でもマラソンランナーの方がゼッケンを付けて
撤収していたり、身だしなみを整えたり、ソワソワした雰囲気でした。
子ども達はマラソンを見るのも始めてだったので、沿道に椅子を出し応援を楽しんでいました♩




連泊のお昼は近くの
湖畔の森レストランORAE にてビールやらピザやらを食べました。
中でも夏野菜のプレートサラダ(850円)は絶品でした!
(人参やインゲンやブロッコリーやカボチャなどの地元野菜を3種類のディップか塩で頂きます)

ちょうどORAEの前は白い砂浜になっており
天気の良かった子ども達は下着姿で水遊びを楽しみました!




温泉は色々なブログを読ませて頂き、アドバイス通りの水沢温泉。
500円/人であんなに乳白色の良質な温泉に入れるなんて感動的でした。
キャンプ場より車で15分ほど。
朝9時から夜9時までやっているとの事で賑わっていました。
(でも脱衣所もお風呂も広いので大丈夫です)


『縄文の森たざわこ キャンプ場』
田沢湖の自然を満喫、良質な温泉施設、程よい観光商業施設が近くにあり
オートサイトの半額で泊まれるフリーサイト車乗り入れ可能で
テントから出るとすぐに湖が見えるロケーション。
また1つ大好きなキャンプ場が増えました!
今度は夏に湖畔浴しに来たいな〜。

あとはキャンプ場の施設を撮ってきたのでのせておきます。


フリーサイトから炊事場サニタリーまでは登り坂




フリーサイト入り口付近から(なかなか広いです、ぬかるんでなければ◎)



サニタリー棟(シャワー&トイレ)新しくはないですが掃除行き届いてます




丘の上の いぬわしサイト からの景色



縄文の森の代名詞?バンガロー









  


Posted by ふみまな at 15:39Comments(2)キャンプ場

2015年09月17日

バスケットが傾いてる…(マ)

前に悩んで悩んで買った
ピクニックバスケット

(前回のブログはこちら↓)


蓋の部分が木になっていて雰囲気よく、
とってが折れるし、
かわいいっと
思っていたのですが、

ここ数ヶ月しか使ってないのに なんと斜めに傾いてしまいました〜泣。





分かります?
斜めに傾いています。

こんな風に立てて入れているのが原因なのかしら。






『このかご、家で使えば?』
っと主人にいわれる始末。
ですよね。

そこで新しいバスケットを物色。

この評価のよいラタンバスケットにしようかな?


かごバスケット ピクニックバスケット ラタンバスケット 運動会 ランチボックス キャンプ 籐かご 621

価格:3,280円
(2015/9/17 22:23時点)
感想(73件)



しっかりしているって書いてあるし。
でも取っ手が折れないのはどうなのかしら?

みなさんリサ店でバスケット買ったりしていますよね〜。
はぁ、しばらく悩む事にします。
冬キャンしない我が家は冬の間に考えようかしら。笑。
  


Posted by ふみまな at 22:48Comments(0)収納

2015年09月14日

キャンプご飯に ニョッキはいかが?(マ)

週末は快晴の中、楽しくキャンプしてきました〜♩
安心のエコキャンプみちのくに子ども達も大はしゃぎで
色々なお友達を作って楽しんでいました。
もちろん、キャンプファイヤーもすごく楽しかったようです。
(毎回一緒だけど子どもたちはすごく喜んでいます。
本当に助かる企画です!!!


さて、そんなきのう帰り道に知人の方の田んぼにお邪魔し、
稲の収穫体験をさせて頂きました〜。




子ども達これまた大はしゃぎのよい経験でした。


お土産に沢山のジャガイモを頂き、
今日は子ども達と一緒にニョッキ作り。

お芋を茹でて→皮向いてつぶして→強力粉と塩混ぜて→こねこねこねこね→成形して→茹でる。

別で作っていたソースであえて出来上がり!




あら?
これってキャンプでもできる♩♩♩

子ども達は楽しんでやっているし、
インスタントのパスタソースならもっと楽かも。
連泊のお昼にどうでしょうか?笑。




  


Posted by ふみまな at 21:34Comments(0)食事

2015年09月11日

台風の影響、エコキャンプみちのくの対応は…(マ)

先々週の雨のリベンジで
明日は一番近場のエコキャンプみちのくの予定です。

子ども達は今日が大雨警報で臨時休園だったため
家にこもりきり、キャンプしたくてうずうずです。


でも宮城警報出てるし
エコは山の方だし、なんたってまだ電車止まっていることだし
キャンプ所どうなんだろうっと心配になりお昼に電話してみました。



『明日予約しているものですが、雨や地面の状況は…』

「今日はみちのく杜の湖畔公園は宮城県で大雨警報発令中の為、開園しておりません」

『そうですよね〜。では明日は…』

「警報が解除されれば通常通り開園すると思いますが、
もし被害があった場合などはこちらから予約の方に中止の御連絡を致します。
ただ土曜日なので御利用客も多いので、お電話頂ければ先にお答えできます」とのこと。

『どうなんでしょう、公園では被害というよりは警報中なので休園といったことでしょうか?』

「そうですね〜、警報なのでといった感じです。」



とても親切なエコキャンプみちのくの女性の方でした。
エコのスタッフさんはみんな感じよいですよね〜。
若い方もよく教育されています。素晴らしい★

明日、晴れますように。
被災地の水もはけますように。  


Posted by ふみまな at 20:57Comments(2)エコキャンプみちのく

2015年09月10日

麦とホップ 限定製造(マ)

麦とホップの夏キャンペーンで(必ずもらえる)応募しておいた
限定製造の「コクの極み」6缶&特別グラスが昨日到着♩






発泡酒だけどなんか嬉しいものデス♩

今週末は晴れそうなので
ホームであるエコキャンプみちのくに行く予定。
せっかくだからその時に飲もうかな♩♩♩

さてさて
最近雨が多いので
ノースイーグルBIG420のワンポールテント+スノピのHDタープヘキサの出番なしです。。。
やはりワンポールテントは出入り口が雨の日嫌なんですね。。。

ワンポールテントにタープをかぶせるには背が高すぎて
しかも『安物だからテンションが恐いよ』っとなかなか連結することに
了承してくれない主人。凹。
良い方法はないかな?っとネット検索の毎日です。笑。
何かいい方法ないかなぁ〜♩  


Posted by ふみまな at 11:02Comments(0)

2015年09月09日

IKEAに行きたいな〜♩(マ)

雨ばかりで嫌ですね〜。
そんなきのうIKEAからポストに新しいカタログが届いていました♩




1枚1枚めくりながら

やはり探すは

キャンプに使えそうなもの(笑。




パイン無垢材のボックス



大きいのも小さいのも可愛いです♩


バスケット


これに調味料入れたらどうでしょう?



スチール製 ソッケル


何かに使えないかな〜?
凄く可愛い!!!
直火っという訳にはいかないだろうけど。。。



シグネラグ 平織り


これは我がテントでも愛用中です。リーズナブル!



そして このアカシア無垢材のまな板


欲しいです♩


近くIKEAに行ってこようかな?笑。



  


Posted by ふみまな at 08:50Comments(1)

2015年09月08日

初体験!ビア缶チキン!(マ)

先日のキャンプで友達が作ってくれた
ビア缶チキン!
存在も知らなかったし、その調理法&ビジュアルもなかなかのもの。。。





丸鶏のお尻からビールの缶をググッっと入れて
炭火でスモークする料理。

コールマンのパーティーボールグリルの中で立って調理されていました。。。

【送料無料】Coleman(コールマン) パーティーボールグリル ピンク 2000021949【あす楽対応】【SMTB】

価格:5,378円
(2015/9/7 21:59時点)
感想(0件)



でもこれがすごいビジュアルなのに
今まで食べたキャンプ料理の中でも1、2位を争う美味しさ★
私が食べた丸鶏史上、最高にジューシーで美味しかった。
丸鶏ってオーブンで焼いたりしても必ずぱさぱさで残念な所がないですか?
皮は美味しいけど。っていうような。

でもこの鶏はどこも美味しかったですよ〜!

今、ネット検索していたら
ダッチオーブンに鶏を立たせず、倒してやる方法もあるらしいです。
これならトライしやすいかな?

今度やってみたいです!  


Posted by ふみまな at 10:10Comments(1)食事