2015年09月07日
子どもの楽園?!CAMP and CABINS (マ)
土日で那須高原にあるCAMP and CABINS に行って参りました。


少し広めの3サイトに5家族です。
車を1つのサイトに集めて、寝る用テントを1つのサイトに集めて
あとは共同のタープで快適に過ごしました〜♩
さすが子どもの楽園だけあって(子どもが居ないと予約取れない。。。)
アクティビティーも充実です★
アスレティックも、じゃぶじゃぶ池も喜んでいましたが、
夕方開催された『スーパーボールすくい』
かなりの人数の子ども達で埋め尽くされていました〜。
たくさんの中の3つに当たりボールがあり見つけると何かもらえるらしく、
歳の上の子ども達は当たり探しに夢中です。
小さい子ども達はすくう事自体を楽しんでいるようでした。
そして2つのみ持ち帰る事ができます。(無料)


そしてクリスタルハンター(有料)
手袋やクーポンで400円/人くらいでしたが
雰囲気ある小屋の下に入り20分の間に砂の中から石を探します。
スコップとふるいを借りて3歳の息子もしっかり穫ってきました。
これも2つ持ち帰えれます。


その時は宝物★でしたが、すでに部屋に捨てられています(涙

そして大人にも優しいのが
*オマキン(オマケの金曜日)制度
1500円/サイトで金曜日の夜から入れます!
*100円朝食サービス
お皿を持ち少し並びますがフレンチトースト&珈琲(スープ)が100円


朝食作らないで、チェックアウトが13時。
久しぶりに ゆ〜くりお話できました!

みんなで行くにはとても楽しいキャンプ場でした。
子どもも満足だったし。
でも、サイト同士が近すぎてちょっと疲れるかな?
というのが感想です!
でも子どもは喜びます!間違いない!
*施設*
トイレ

コインシャワー(100円/5分)

ドライヤー

15時にくるパン屋さん



少し広めの3サイトに5家族です。
車を1つのサイトに集めて、寝る用テントを1つのサイトに集めて
あとは共同のタープで快適に過ごしました〜♩
さすが子どもの楽園だけあって(子どもが居ないと予約取れない。。。)
アクティビティーも充実です★
アスレティックも、じゃぶじゃぶ池も喜んでいましたが、
夕方開催された『スーパーボールすくい』
かなりの人数の子ども達で埋め尽くされていました〜。
たくさんの中の3つに当たりボールがあり見つけると何かもらえるらしく、
歳の上の子ども達は当たり探しに夢中です。
小さい子ども達はすくう事自体を楽しんでいるようでした。
そして2つのみ持ち帰る事ができます。(無料)


そしてクリスタルハンター(有料)
手袋やクーポンで400円/人くらいでしたが
雰囲気ある小屋の下に入り20分の間に砂の中から石を探します。
スコップとふるいを借りて3歳の息子もしっかり穫ってきました。
これも2つ持ち帰えれます。


その時は宝物★でしたが、すでに部屋に捨てられています(涙

そして大人にも優しいのが
*オマキン(オマケの金曜日)制度
1500円/サイトで金曜日の夜から入れます!
*100円朝食サービス
お皿を持ち少し並びますがフレンチトースト&珈琲(スープ)が100円


朝食作らないで、チェックアウトが13時。
久しぶりに ゆ〜くりお話できました!

みんなで行くにはとても楽しいキャンプ場でした。
子どもも満足だったし。
でも、サイト同士が近すぎてちょっと疲れるかな?
というのが感想です!
でも子どもは喜びます!間違いない!
*施設*
トイレ

コインシャワー(100円/5分)

ドライヤー

15時にくるパン屋さん

2015年09月04日
週末持参の おつまみ!(マ)
明日からは那須に5家族でのグルキャンの予定です。
今週は月曜日から長女が39度の熱でダウン(涙。
水曜日から幼稚園に復帰したのですが
水曜日夕方から今度は息子が38度後半の熱でダウン。(涙。
やっと金曜日の今日になり、みんなの体調が復活してきました。。。
明日は朝からご飯も食べず出発の予定。
みんながんばれ〜!(笑)。
みんなで買い出しをして夕食は決める予定なので、
作っている間に食べれるものとして
『夏野菜のたいたん』を作りました★
冷やしていくのですがトマトからジュワッとお出汁がよい感じです!

あと宮城だからネタで笹かまぼこ

スモークチーズの用意をして行こうと思っています!
天気になりますように★♩
今週は月曜日から長女が39度の熱でダウン(涙。
水曜日から幼稚園に復帰したのですが
水曜日夕方から今度は息子が38度後半の熱でダウン。(涙。
やっと金曜日の今日になり、みんなの体調が復活してきました。。。
明日は朝からご飯も食べず出発の予定。
みんながんばれ〜!(笑)。
みんなで買い出しをして夕食は決める予定なので、
作っている間に食べれるものとして
『夏野菜のたいたん』を作りました★
冷やしていくのですがトマトからジュワッとお出汁がよい感じです!

あと宮城だからネタで笹かまぼこ

スモークチーズの用意をして行こうと思っています!
天気になりますように★♩
2015年09月03日
秋キャンのお供に♩(マ)
今日、近所のイオンを物色していたら
面白いものを発見!
即席 しらたま餅

思わず手に取りパッケージの説明をみてビックリ?!
「おしるこ、ぜんざい、お雑煮、みそ汁、すき焼き、寄せ鍋などには
1〜1.5cmの厚さに切り、そのまま熱いあずき汁やスープに入れると、
汁の余熱でやわらかに戻ります。」
とのこと。
賞味期限は来年の7月まで。
本来は魚肉ソーセージのようなパッケージから
むいて→切って→熱湯で2〜3分→冷水にとる
という白玉スタイルなのだけど、
「磯辺焼き、オイル焼き、バーベキュー、揚げ物、蒸し物には
1〜1.5cmの厚さに切り、そのまま調理してください」っと。

キャンプのお供に持って行けば豚汁や雑煮にそのまま入れられるし
(連泊のお昼のカップカレーうどんにinなんても良いかも♩)
揚げたらおかきのようになるのかしら?
と想像し、購入しました♩(137円)
秋田白玉工業(株)が製造。
なんかこのストレートな感じも好きです。
うむ〜。実に楽しみ。
佐藤の切り餅で良いじゃん?って???笑
余熱でいけるのがミソですヨ。
面白いものを発見!
即席 しらたま餅

思わず手に取りパッケージの説明をみてビックリ?!
「おしるこ、ぜんざい、お雑煮、みそ汁、すき焼き、寄せ鍋などには
1〜1.5cmの厚さに切り、そのまま熱いあずき汁やスープに入れると、
汁の余熱でやわらかに戻ります。」
とのこと。
賞味期限は来年の7月まで。
本来は魚肉ソーセージのようなパッケージから
むいて→切って→熱湯で2〜3分→冷水にとる
という白玉スタイルなのだけど、
「磯辺焼き、オイル焼き、バーベキュー、揚げ物、蒸し物には
1〜1.5cmの厚さに切り、そのまま調理してください」っと。

キャンプのお供に持って行けば豚汁や雑煮にそのまま入れられるし
(連泊のお昼のカップカレーうどんにinなんても良いかも♩)
揚げたらおかきのようになるのかしら?
と想像し、購入しました♩(137円)
秋田白玉工業(株)が製造。
なんかこのストレートな感じも好きです。
うむ〜。実に楽しみ。
佐藤の切り餅で良いじゃん?って???笑
余熱でいけるのがミソですヨ。
2015年09月02日
キャンプでのモーニング珈琲(マ)
今日もイマイチ冴えない天気です。。。
妄想ですが、
キラキラした緑の中タープの下でのんびり飲む珈琲
最高ですよね〜〜〜。
想像するだけで幸せな気持ちになります♩
(今日はどんよりですが、気持ちだけでも↑↑↑)
せっかくだから珈琲の話。
キャンプで飲む珈琲には色々試行錯誤してきました。。。
初めの頃はすべての家の珈琲道具を持参。
*ポット(月うさぎ/琺瑯)

*ミル(電動)
*ドリッパー(プラ)
*サーバー(ガラス)
*ペーパー
数回でハンギングネットで乾燥中に落ちていてガラスサーバーが粉々に。
それから
サーバーを持って行くのは止めました。。。
荷物を減らしたい思いで、ミルを止め…ドリッパーも止め…
モンカフェにしてみた時もあるのですがイマイチ納得いかず
で最近は結局
*ポット
*ドリッパー
*ペーパー
豆は挽いてから持参。
そしてサーモスのタンブラーに落として飲んでいます。

(タンブラーにいっぱいでガラスのサーバー目盛り3杯分入ります。)
冷める事なく荷物も最小限でよいのですが
うむ〜、オシャレでないなぁ〜(涙
GSIのパーコレーター

かわいいです★☆★
でもパーコレーターのコーヒーは普通のコーヒーとも違うと言うし、
どうなんでしょうか?美味しいの?簡単に入れられるの?
しかし試してみないとこのグッズは買えず
誰か飲ませて〜〜〜。笑
オマケに我が家の珈琲豆ですが
東映にて去年公開されていた映画
『さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~』
http://www.toei.co.jp/movie/details/1204603_951.html
の舞台になった
石川にある二三味珈琲からもう7年位取り寄せしてます!
我が家にはなくてはならない珈琲です。

妄想ですが、
キラキラした緑の中タープの下でのんびり飲む珈琲
最高ですよね〜〜〜。
想像するだけで幸せな気持ちになります♩
(今日はどんよりですが、気持ちだけでも↑↑↑)
せっかくだから珈琲の話。
キャンプで飲む珈琲には色々試行錯誤してきました。。。
初めの頃はすべての家の珈琲道具を持参。
*ポット(月うさぎ/琺瑯)

*ミル(電動)
*ドリッパー(プラ)
*サーバー(ガラス)
*ペーパー
数回でハンギングネットで乾燥中に落ちていてガラスサーバーが粉々に。
それから
サーバーを持って行くのは止めました。。。
荷物を減らしたい思いで、ミルを止め…ドリッパーも止め…
モンカフェにしてみた時もあるのですがイマイチ納得いかず
で最近は結局
*ポット
*ドリッパー
*ペーパー
豆は挽いてから持参。
そしてサーモスのタンブラーに落として飲んでいます。

(タンブラーにいっぱいでガラスのサーバー目盛り3杯分入ります。)
冷める事なく荷物も最小限でよいのですが
うむ〜、オシャレでないなぁ〜(涙
GSIのパーコレーター
![]() | ★GSI OUTDOORS ジーエスアイアウトドアーズ★赤パーコレーター(8カップ用) 価格:6,912円 |

かわいいです★☆★
でもパーコレーターのコーヒーは普通のコーヒーとも違うと言うし、
どうなんでしょうか?美味しいの?簡単に入れられるの?
しかし試してみないとこのグッズは買えず
誰か飲ませて〜〜〜。笑
オマケに我が家の珈琲豆ですが
東映にて去年公開されていた映画
『さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~』
http://www.toei.co.jp/movie/details/1204603_951.html
の舞台になった
石川にある二三味珈琲からもう7年位取り寄せしてます!
我が家にはなくてはならない珈琲です。

2015年09月01日
snowpeakほおずきの修理 第二報(フ)
最近購入したスノーピーク製のほおずき。
揺らぎモードが故障?といことで修理に出していていましたが、メーカー回答では異常は再現できず、もう少し様子を見てもらえませんか?ということで返品されてきました。
前回の報告はこちら
以下、返品されたほおずきの揺らぎモードの確認結果を報告します。
電源オーン。
点滅を確認。
早い点滅に移行。
そこで手を離します。
揺らぎモードON。
本体の揺れに合わせて、灯りも揺らぎます。
確かに動作は正常になっている。
うーん、何だかスッキリしないけど、直っているならいいか。。。
じゃぁ前に異常と思われた動作は私の勘違い? それとも電池の問題?
半信半疑ながらに再現確認を継続してみたところ、あれれ、異常動作(?)が再現。
今回は証拠のために、しっかりビデオに撮ってみました。
揺らぎというよりは、チカチカとON/OFFを繰り返します。
本体が周期的に揺れているのが悪さしている?ということで、本体の揺れを止めてみましたが、チカチカは変わらず。。。
これって正常じゃないですよね?
もちろんスノーピークのサポートにも同じ動画送っていて、現在回答待ちの状態です。
回答来たらまたアップします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
なんてブログ更新していたら、早速スノーピークサポートセンターからメールで回答が。。。
回答によりますと、
今回のES-070のほおずきはUSBコネクトカバーがしっかり閉まっていない状態で揺らぎモードやおやすみモードを使用するとセンサーが感度が変化して正常に機能しなくなることがあるとのこと。
きちんと取り扱い説明書にも書いてあるようです。
しっかり取り説読みなさい!>自分
写真左のゴムの部分がコネクトカバーです。

さっそくUSBコネクトカバーがしっかり閉めた状態で揺らぎモードを確認。
うんうん、確かに正常っぽい動作。
コネクトカバーをチェックしつつ、しばらく様子を見てみます。
まあ世の中には私のようなウッカリな人もいるでしょうから、新しいほおずき所有の方に
この情報が役に立てば幸いです。
揺らぎモードが故障?といことで修理に出していていましたが、メーカー回答では異常は再現できず、もう少し様子を見てもらえませんか?ということで返品されてきました。
前回の報告はこちら
以下、返品されたほおずきの揺らぎモードの確認結果を報告します。
電源オーン。
点滅を確認。
早い点滅に移行。
そこで手を離します。
揺らぎモードON。
本体の揺れに合わせて、灯りも揺らぎます。
確かに動作は正常になっている。
うーん、何だかスッキリしないけど、直っているならいいか。。。
じゃぁ前に異常と思われた動作は私の勘違い? それとも電池の問題?
半信半疑ながらに再現確認を継続してみたところ、あれれ、異常動作(?)が再現。
今回は証拠のために、しっかりビデオに撮ってみました。
揺らぎというよりは、チカチカとON/OFFを繰り返します。
本体が周期的に揺れているのが悪さしている?ということで、本体の揺れを止めてみましたが、チカチカは変わらず。。。
これって正常じゃないですよね?
もちろんスノーピークのサポートにも同じ動画送っていて、現在回答待ちの状態です。
回答来たらまたアップします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
なんてブログ更新していたら、早速スノーピークサポートセンターからメールで回答が。。。
回答によりますと、
今回のES-070のほおずきはUSBコネクトカバーがしっかり閉まっていない状態で揺らぎモードやおやすみモードを使用するとセンサーが感度が変化して正常に機能しなくなることがあるとのこと。
きちんと取り扱い説明書にも書いてあるようです。
しっかり取り説読みなさい!>自分
写真左のゴムの部分がコネクトカバーです。

さっそくUSBコネクトカバーがしっかり閉めた状態で揺らぎモードを確認。
うんうん、確かに正常っぽい動作。
コネクトカバーをチェックしつつ、しばらく様子を見てみます。
まあ世の中には私のようなウッカリな人もいるでしょうから、新しいほおずき所有の方に
この情報が役に立てば幸いです。