2015年09月26日
縄文の森たざわこ キャンプ場(マ)
シルバーウィーク前半
田沢湖オートキャンプ場『縄文の森たざわこ』キャンプ場に行ってきました♩

(朝、タープ下より)

(キャンプ場から道路を渡ってすぐの景色)
嵐のコンサートの影響があるかもしれないっと怯えながら利府を無事に通過。
東北道を北上↑。
雨雲に突入するように田沢湖に向かいます。
途中大雨に降られながら、無事に14時のチャックインに間に合いました。
フリーサイト2泊/大人2人の入場料で 5000円

ラッキーな事に雨が止んでの設営でしたが、
フリーサイトは 水はけが悪く&炊事場、サニタリー棟へより近い方がよいとの事で
入り口付近にひしめき合っていました。
(っとは言っても、芝への車乗り入れもOKなので程よく隣と遮断されており狭い感じではなかったです。)
水はけの悪い中央付近では2駆の車がぬかるみにハマり立ち往生していたり
子ども達は1回転ぶだけで、ズボンがぐっちゃぐちゃでした。。。
フリーサイトは湖畔沿いの道路に面しているので
すぐに湖畔に出れます。
みなさん大型トレーラーで入らしたりして中にかっこいいカヌー(? ボート?)が
入っていたりして、道路を渡って湖に向かっていました。憧れる〜♩
秋田在住の大変ご親切な方にお借りしてカヌー体験させて頂きました。
湖は思ったよりもずっと透き通っていて下の方まで見れて感動的でした★★★
ありがとうございました〜〜〜。

シルバーウィーク、田沢湖ではマラソン大会が開かれており
前日の大雨の影響を心配しましたが10時に無事にスタートでした。
キャンプ場の湖畔前を20キロのランナーがスタート直後、
フルマラソンの方が(20数キロ付近として)通過します。
キャンプ場でもマラソンランナーの方がゼッケンを付けて
撤収していたり、身だしなみを整えたり、ソワソワした雰囲気でした。
子ども達はマラソンを見るのも始めてだったので、沿道に椅子を出し応援を楽しんでいました♩

連泊のお昼は近くの
湖畔の森レストランORAE にてビールやらピザやらを食べました。
中でも夏野菜のプレートサラダ(850円)は絶品でした!
(人参やインゲンやブロッコリーやカボチャなどの地元野菜を3種類のディップか塩で頂きます)
ちょうどORAEの前は白い砂浜になっており
天気の良かった子ども達は下着姿で水遊びを楽しみました!

温泉は色々なブログを読ませて頂き、アドバイス通りの水沢温泉。
500円/人であんなに乳白色の良質な温泉に入れるなんて感動的でした。
キャンプ場より車で15分ほど。
朝9時から夜9時までやっているとの事で賑わっていました。
(でも脱衣所もお風呂も広いので大丈夫です)
『縄文の森たざわこ キャンプ場』
田沢湖の自然を満喫、良質な温泉施設、程よい観光商業施設が近くにあり
オートサイトの半額で泊まれるフリーサイト車乗り入れ可能で
テントから出るとすぐに湖が見えるロケーション。
また1つ大好きなキャンプ場が増えました!
今度は夏に湖畔浴しに来たいな〜。
あとはキャンプ場の施設を撮ってきたのでのせておきます。
フリーサイトから炊事場サニタリーまでは登り坂
↓

フリーサイト入り口付近から(なかなか広いです、ぬかるんでなければ◎)
↓

サニタリー棟(シャワー&トイレ)新しくはないですが掃除行き届いてます
↓


丘の上の いぬわしサイト からの景色
↓

縄文の森の代名詞?バンガロー
↓

田沢湖オートキャンプ場『縄文の森たざわこ』キャンプ場に行ってきました♩

(朝、タープ下より)

(キャンプ場から道路を渡ってすぐの景色)
嵐のコンサートの影響があるかもしれないっと怯えながら利府を無事に通過。
東北道を北上↑。
雨雲に突入するように田沢湖に向かいます。
途中大雨に降られながら、無事に14時のチャックインに間に合いました。
フリーサイト2泊/大人2人の入場料で 5000円

ラッキーな事に雨が止んでの設営でしたが、
フリーサイトは 水はけが悪く&炊事場、サニタリー棟へより近い方がよいとの事で
入り口付近にひしめき合っていました。
(っとは言っても、芝への車乗り入れもOKなので程よく隣と遮断されており狭い感じではなかったです。)
水はけの悪い中央付近では2駆の車がぬかるみにハマり立ち往生していたり
子ども達は1回転ぶだけで、ズボンがぐっちゃぐちゃでした。。。
フリーサイトは湖畔沿いの道路に面しているので
すぐに湖畔に出れます。
みなさん大型トレーラーで入らしたりして中にかっこいいカヌー(? ボート?)が
入っていたりして、道路を渡って湖に向かっていました。憧れる〜♩
秋田在住の大変ご親切な方にお借りしてカヌー体験させて頂きました。
湖は思ったよりもずっと透き通っていて下の方まで見れて感動的でした★★★
ありがとうございました〜〜〜。

シルバーウィーク、田沢湖ではマラソン大会が開かれており
前日の大雨の影響を心配しましたが10時に無事にスタートでした。
キャンプ場の湖畔前を20キロのランナーがスタート直後、
フルマラソンの方が(20数キロ付近として)通過します。
キャンプ場でもマラソンランナーの方がゼッケンを付けて
撤収していたり、身だしなみを整えたり、ソワソワした雰囲気でした。
子ども達はマラソンを見るのも始めてだったので、沿道に椅子を出し応援を楽しんでいました♩

連泊のお昼は近くの
湖畔の森レストランORAE にてビールやらピザやらを食べました。
中でも夏野菜のプレートサラダ(850円)は絶品でした!
(人参やインゲンやブロッコリーやカボチャなどの地元野菜を3種類のディップか塩で頂きます)
ちょうどORAEの前は白い砂浜になっており
天気の良かった子ども達は下着姿で水遊びを楽しみました!

温泉は色々なブログを読ませて頂き、アドバイス通りの水沢温泉。
500円/人であんなに乳白色の良質な温泉に入れるなんて感動的でした。
キャンプ場より車で15分ほど。
朝9時から夜9時までやっているとの事で賑わっていました。
(でも脱衣所もお風呂も広いので大丈夫です)
『縄文の森たざわこ キャンプ場』
田沢湖の自然を満喫、良質な温泉施設、程よい観光商業施設が近くにあり
オートサイトの半額で泊まれるフリーサイト車乗り入れ可能で
テントから出るとすぐに湖が見えるロケーション。
また1つ大好きなキャンプ場が増えました!
今度は夏に湖畔浴しに来たいな〜。
あとはキャンプ場の施設を撮ってきたのでのせておきます。
フリーサイトから炊事場サニタリーまでは登り坂
↓

フリーサイト入り口付近から(なかなか広いです、ぬかるんでなければ◎)
↓

サニタリー棟(シャワー&トイレ)新しくはないですが掃除行き届いてます
↓


丘の上の いぬわしサイト からの景色
↓

縄文の森の代名詞?バンガロー
↓
