2015年07月07日
神割崎キャンプ場(マ)
週末、神割崎キャンプ場に行ってきました!
当日までフォレストパークあだたらの予定でしたが天候イマイチにつき行き先変更。
こちら初めてのキャンプ場なので色々撮って参りました〜。
当日は12時すぎに到着。

中に入り受付を済ませます。
大人600円×2人とテント300円で 1,500円。
安い=トイレは大丈夫か?っと不安がよぎりつつ。。。
これが案内図です。

どこでも張って良いですよ〜っというのですが、
サニタリーハウスのトイレが、一番綺麗で水洗です。と受付のお兄さんがいうので
迷わず、サニタリーハウスのトイレが使えるエリアを選択。
その日はボランティアの方が草むしりにいらしていて、
草むしりの邪魔にならないようにボランティアの方と
どこでたてようか相談し、
(後から確認すると)ファイヤーサイトに設営。(たててよかったのかな?)
まぁ、我が家を含め3組しかいなく空いていたから問題ないかな?

こんなジャパニーズな海が目の前に見えます。

だれもいない感じです。波の音だけ聞こえます。
これがそのサニタリーハウス。


ダンゴムシ?のような虫が数匹転がっていましたが、娘も私も大丈夫なレベルでした。(和式水洗2つ)
これは第3キャンプ場のトイレ


ぼっとんの割には綺麗かな?(娘は絶対入らないと思います。私もか。。。)
これが炊事場です。お水のみ。

さて
夕食は最近ハマっている焼鳥です。ウマウマ。

今回は粉のドレッシングでトスしてサラダを食べてみました。
粉のドレッシングは便利ですね。結構テキトーでも均一に付く所がいいです!

夕食後、海に降りて行ってみました。

子供だけでは物理的にも心理的にもちょっと怖い道です。
お決まりの石なげをしたりしてから、しばし語らい。笑。

そして
ゴミ捨ても可能です。(分別は燃える、燃えない、ビン、缶、ペットボトル、ガス缶)

名前の由来になっている神割崎もお決まりながら
写真に収めてきましたので、こちら〜
(キャンプ場の入り口から50メートル程手前にあります)



さて、神割崎キャンプ場、良かったか?良くなかったか?と言われますと…
可もなく不可もなくです。笑。
もっと天気のよい日だったら、海の色も違ったのかな〜。
なんだか灰色などんよりデーでした。
杉がアロハでなくジャパニーズな海の感じを醸し出していて惜しい感じでした。笑。
ただ朝起きて、波の音が聞こえるのは癒されました☆
ただ長女が夜何回も、痒い痒いと起き、
全身ひどい湿疹で毛虫にやられ(後日診察にて判明)可哀想な状況だったので
なんだかどんより残念な思い出になってしまったかな。涙。
帰路、東日本大震災の復興ままならぬ南三陸で盛り上がっていると有名な
『南三陸さんさん商店街』に寄ってみました!(キャンプ場より30分程)

この時期の南三陸キラキラ丼は「うに」というので
迷わず「ウニ丼」

タコのお刺身つきで2500円な〜り〜。
おいしゅうございました〜!
子供達は 小いくら丼900円。
写真撮り忘れましたが粒が大きいイクラで何が「小」なのだ?と言う程
たっくさんのいくらとご飯が入っていて大満足でした。
10軒ほどのお店が並んでいて、どこのお店のものでも店で注文し
前にあるフードコートに座って待っていると持ってきてくれるサービスはなかなか良かったです!
夕食にと買った魚屋さんでの鮮魚。

どれも宮城の近くで穫れたものばかり。
美味しかった〜。特にマグロはなかなかの赤身だったわぁ。あんな美味しい鉢は初めてかも。
さてさて、今週末は天気がいいんだとか?
家にいるのも暇だな〜。
またキャンプかな〜。笑。
当日までフォレストパークあだたらの予定でしたが天候イマイチにつき行き先変更。
こちら初めてのキャンプ場なので色々撮って参りました〜。
当日は12時すぎに到着。

中に入り受付を済ませます。
大人600円×2人とテント300円で 1,500円。
安い=トイレは大丈夫か?っと不安がよぎりつつ。。。
これが案内図です。

どこでも張って良いですよ〜っというのですが、
サニタリーハウスのトイレが、一番綺麗で水洗です。と受付のお兄さんがいうので
迷わず、サニタリーハウスのトイレが使えるエリアを選択。
その日はボランティアの方が草むしりにいらしていて、
草むしりの邪魔にならないようにボランティアの方と
どこでたてようか相談し、
(後から確認すると)ファイヤーサイトに設営。(たててよかったのかな?)
まぁ、我が家を含め3組しかいなく空いていたから問題ないかな?

こんなジャパニーズな海が目の前に見えます。

だれもいない感じです。波の音だけ聞こえます。
これがそのサニタリーハウス。


ダンゴムシ?のような虫が数匹転がっていましたが、娘も私も大丈夫なレベルでした。(和式水洗2つ)
これは第3キャンプ場のトイレ


ぼっとんの割には綺麗かな?(娘は絶対入らないと思います。私もか。。。)
これが炊事場です。お水のみ。

さて
夕食は最近ハマっている焼鳥です。ウマウマ。

今回は粉のドレッシングでトスしてサラダを食べてみました。
粉のドレッシングは便利ですね。結構テキトーでも均一に付く所がいいです!

夕食後、海に降りて行ってみました。

子供だけでは物理的にも心理的にもちょっと怖い道です。
お決まりの石なげをしたりしてから、しばし語らい。笑。

そして
ゴミ捨ても可能です。(分別は燃える、燃えない、ビン、缶、ペットボトル、ガス缶)

名前の由来になっている神割崎もお決まりながら
写真に収めてきましたので、こちら〜
(キャンプ場の入り口から50メートル程手前にあります)



さて、神割崎キャンプ場、良かったか?良くなかったか?と言われますと…
可もなく不可もなくです。笑。
もっと天気のよい日だったら、海の色も違ったのかな〜。
なんだか灰色などんよりデーでした。
杉がアロハでなくジャパニーズな海の感じを醸し出していて惜しい感じでした。笑。
ただ朝起きて、波の音が聞こえるのは癒されました☆
ただ長女が夜何回も、痒い痒いと起き、
全身ひどい湿疹で毛虫にやられ(後日診察にて判明)可哀想な状況だったので
なんだかどんより残念な思い出になってしまったかな。涙。
帰路、東日本大震災の復興ままならぬ南三陸で盛り上がっていると有名な
『南三陸さんさん商店街』に寄ってみました!(キャンプ場より30分程)

この時期の南三陸キラキラ丼は「うに」というので
迷わず「ウニ丼」

タコのお刺身つきで2500円な〜り〜。
おいしゅうございました〜!
子供達は 小いくら丼900円。
写真撮り忘れましたが粒が大きいイクラで何が「小」なのだ?と言う程
たっくさんのいくらとご飯が入っていて大満足でした。
10軒ほどのお店が並んでいて、どこのお店のものでも店で注文し
前にあるフードコートに座って待っていると持ってきてくれるサービスはなかなか良かったです!
夕食にと買った魚屋さんでの鮮魚。

どれも宮城の近くで穫れたものばかり。
美味しかった〜。特にマグロはなかなかの赤身だったわぁ。あんな美味しい鉢は初めてかも。
さてさて、今週末は天気がいいんだとか?
家にいるのも暇だな〜。
またキャンプかな〜。笑。
この記事へのコメント
初の神割崎お疲れ様でした☆
フリーサイトは虫やらハエが多めと聞きますが、今回は毛虫にやられちゃったんですね>_<
フリーサイトは利用したことがないので参考になりました!
私も昨年フリーサイトより上にあるオートキャンプサイトで貸し切りでしたが、真っ暗で怖かったです。星空は最高でしたが(o^^o)
釣りからのキャンプだと便利なキャンプ場なんですがね。
フリーサイトは虫やらハエが多めと聞きますが、今回は毛虫にやられちゃったんですね>_<
フリーサイトは利用したことがないので参考になりました!
私も昨年フリーサイトより上にあるオートキャンプサイトで貸し切りでしたが、真っ暗で怖かったです。星空は最高でしたが(o^^o)
釣りからのキャンプだと便利なキャンプ場なんですがね。
Posted by NAOMARU
at 2015年07月07日 22:09

NAOMARUさん
コメントありがとうございます!
オートキャンプサイトは真っ暗なんですね。
今回はサニタリーハウスが明るめだったお陰で寂しい思いをする事はなかったです。笑。
はえは確かに多かったですけど、そこまで被害はなかったです。
毛虫は強烈ですね。
膨れ上がって可哀想な感じです。。。
長ズボンはかせてていたんですけどね。涙。
さっきも薬を塗り、飲み、寝かせました。
確かに釣りができれば、食料調達も夢でないのですよね。
羨ましいです。
まだ釣りには手は出せない我が家です。
コメントありがとうございます!
オートキャンプサイトは真っ暗なんですね。
今回はサニタリーハウスが明るめだったお陰で寂しい思いをする事はなかったです。笑。
はえは確かに多かったですけど、そこまで被害はなかったです。
毛虫は強烈ですね。
膨れ上がって可哀想な感じです。。。
長ズボンはかせてていたんですけどね。涙。
さっきも薬を塗り、飲み、寝かせました。
確かに釣りができれば、食料調達も夢でないのですよね。
羨ましいです。
まだ釣りには手は出せない我が家です。
Posted by ふみまな
at 2015年07月07日 22:18

こんばんは!
朝焼けの写真なんかはロケーションよさげに掲載されてるんですけどね~
お天気のせいもありますかね。。。
娘さん、かわいそうでしたね(。>д<)
キャンプ嫌にならないといいですが。
週末、気温も高くなりそうですし、ロケーションのいいとこチョイスして、リベンジしてください(^-^)/
朝焼けの写真なんかはロケーションよさげに掲載されてるんですけどね~
お天気のせいもありますかね。。。
娘さん、かわいそうでしたね(。>д<)
キャンプ嫌にならないといいですが。
週末、気温も高くなりそうですし、ロケーションのいいとこチョイスして、リベンジしてください(^-^)/
Posted by o-sugi
at 2015年07月08日 00:47

o-sugiさん
コメントありがとうございます!
どうなんでしょうね〜。
目覚めて、波の音聞こえて、パーっとテントを開けた瞬間どんよ〜りした天気にがっかりでした。涙。
キャンプは天気でテンションを左右しますよね。笑。
でも朝焼けが見えたらテンション上がるだろうな↑
またしばらーーくしたらリベンジしてみます。笑。
コメントありがとうございます!
どうなんでしょうね〜。
目覚めて、波の音聞こえて、パーっとテントを開けた瞬間どんよ〜りした天気にがっかりでした。涙。
キャンプは天気でテンションを左右しますよね。笑。
でも朝焼けが見えたらテンション上がるだろうな↑
またしばらーーくしたらリベンジしてみます。笑。
Posted by ふみまな
at 2015年07月08日 20:13

こんばんは!!
お嬢さんの毛虫被害残念でしたね…(T_T)
もうだいぶ良くなってきているんでしょうか?
海辺に降りる道はちょっと怖そうですが降りてみると気持ちよさそうですね~!!
そして神割崎すごいですねぇ。
岩壁が真っ二つになっているんですか?
お嬢さんの毛虫被害残念でしたね…(T_T)
もうだいぶ良くなってきているんでしょうか?
海辺に降りる道はちょっと怖そうですが降りてみると気持ちよさそうですね~!!
そして神割崎すごいですねぇ。
岩壁が真っ二つになっているんですか?
Posted by noelhina
at 2015年07月09日 18:37

noelhinaさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。岩壁がまっぷたつでその間を波がざぶ〜〜〜とくるのがみえます。
毛虫は結構長引くんですね。
赤見は引きましたがブツブツ、ざらざらしていてまだ可哀想です。
今週のキャンプはお預けかしら。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。岩壁がまっぷたつでその間を波がざぶ〜〜〜とくるのがみえます。
毛虫は結構長引くんですね。
赤見は引きましたがブツブツ、ざらざらしていてまだ可哀想です。
今週のキャンプはお預けかしら。
Posted by ふみまな
at 2015年07月09日 21:03
