コーナンラック塗装初挑戦とニトリ激安ラック(フ)
コーナンラック改造、塗装
安定性が悪かったので、以前
コーナンラック4段を3段に改造した記事を投稿しましたが、残った部品を1段ラックとして完成させ、試しに塗装もしてみました。
3段改造後のラックは以下の写真。
残った部品をそのまま組み付けると、黄色の枠内にあるように隙間が空いてしまいます。
ですので、外径Φ30、穴径約Φ10、幅15mmの部品を用意し(自作、購入どちらでも)
写真のように木工ボンドで貼付けます。
乾かしている間にコーナンラック初めての塗装に挑戦!
#180の木工用布サンドペーパできちんと研磨した後、水性ペンキで塗り塗りしました。
色はターコイズっぽい明るいグリーンにしてみました。
面倒ですが研磨は丁寧にやるほど、塗装の染み込みがいいような気がします。
そして、塗装半ばではありますが、完成予想の写真は以下の通りです。
脚も塗装しちゃおうか、3段の方も塗装しちゃおうか検討中。
ニトリの激安ラック
IGT下のスペースを有効利用したくて色々ネットで検索。
スノーピーク純正のハンギングラックは超高いし、しかも嵩張りそうだし、
ユニフレームのフィールドラックは省スペースで耐荷重も高いですが、やはり2つ購入となるとまだまだ高い。
というわけで、他のブロガーさんを参考にニトリで
折りたたみ式キッチンラックを購入しました。
税込み616円。とにかく安い!
ついでに
スパイスラックを横につけてみました。こちらは
税込み299円。
ラックは耐荷重は5Kgと低いですが、炭とか調理道具とかちょっとした物を置くだけだし、必要充分でしょう。
以上便利収納グッズのプチ情報でした。
宮城県も梅雨入りしちゃったけど、次の週末はキャンプにいけるかな。
もし行けたら、新ラックの使い勝手をレポしま〜す。
関連記事